大崎八幡宮の御朱印と詳細〜裸祭りが圧巻|宮城県仙台市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

御社殿の鮮やかな彫物

大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は仙台駅から北西3.5km、広瀬川の近くににある、有名な神社です。御社殿が国宝となっていて、地元の方はもちろん県外からも多くの参拝客が訪れるスポットになっています。


今日は読者の皐月(さつき)さんのレポートで大崎八幡宮をご紹介します。
 

それでは皐月さんにバトンタッチします。


谷さん(大)

 

こんにちは、皐月です。おととし仙台に行った時に「大崎八幡宮」に行ってきましたのでご紹介します。

目次

大崎八幡宮の御朱印

大崎八幡宮御朱印

まず御朱印ですが、これです。流れるようななめらかな書体です。押印はひし形でシンプルです。
 

御朱印は、長床をくぐった右手側にある祭儀棟でもらえます。御朱印は「お気持ち」と言われたので300円を納めました。パンフレットも頂きました。この神社オリジナルの御朱印帳がありました。(2,000円)

大崎八幡宮への行き方と境内風景

大崎八幡宮は仙台の市街地から少し外れたところにあります。多くの木々に囲まれて、静かな空間です。

本堂までは長い階段を歩きます。社殿は色鮮やかでとても豪華な感じで美しかったです。黒漆塗りの建物が荘厳です。
行った時は、観光客ばかりではなく、市民の方々も多くお参りされていました。

アクセスで言えば、仙台駅西口から周遊バス「るーぷる仙台」(仙台市中心部の観光スポットを結ぶ巡回バス)に乗って、『大崎八幡宮前』で下車するのが、他の観光スポットも廻れて便利です。

一日乗車券もあります。また、仙台駅から大崎八幡宮に向かう路線バスもあります。

マッキー註:るーぷる仙台はいろんな観光スポットを廻って行くので、大崎八幡までは結構時間がかかるらしいです。時間だけなら仙台駅から直接路線バスで行った方がだいぶ速いという話です)
表参道がずっと続きます
重要文化財の長床


表参道がずっと続きます
重要文化財の長床

豪華な御社殿です

豪華な御社殿です

macckey 2_2
マッキー
近くに何かお勧めの場所はありますか?
皐月さん(小)
皐月さん
一之鳥居(バス通の一番大きな鳥居)のところには、トンカツの名店と言われる「石亭」があります。今回行けなくて残念でした~。

お隣りが龍寶寺です。私はここも回って御朱印をいただきました。御朱印好きな方ならこちらにも行かれることをおすすめします。
お土産なら、仙台駅で牛タンや笹かま、萩の月などが購入出来ます。


皐月さん、ありがとうございました。龍寶寺の御朱印は次の記事でご紹介する予定です。

では私からこちらの歴史と松焚祭について少しご紹介します。

大崎八幡宮の歴史

大崎八幡宮の創建は不明のようですが、平安時代初期に坂上 田村麻呂が、現在の岩手県奥州市に鎮守府八幡宮を作ったのが最初のようです。

その後、時代を経て江戸時代に入ってから、伊達政宗が現在の地に造営し、1607年に遷座しました。

名称も古来から「大崎八幡宮」としていたのを明治になって一度「大崎八幡神社」と変更、そしてさらに1997年に「大崎八幡宮」に再び改称されたという歴史があります。
現在、本殿、石の間、拝殿が国宝、長床が重要文化財となっています。

松焚祭(どんと祭)

大崎八幡宮といえば地元の人には毎年1月14日に行われる「どんと祭(さい)」が有名です。こちらでは松焚祭とも言います。

境内に竹や木で櫓を組み、火をつけます。この「御神火」で正月飾りや御札などを焼き、人々は一年の健康と家内安全を祈ります。毎年数万人が訪れるという、新年の仙台の大事なお祭りです。

大崎八幡宮のどんと祭では、同時に「裸祭り」が行われるのがユニークです。ふんどし姿の裸の隊列が、明るいうちに仙台市街を出発、大崎八幡宮に向かいます。そして鳥居をくぐり階段を上って参道へ。本殿を巡ったあと、御神火にあたります。御神火を一周し、そして再び参道を下っていきます。その姿は圧巻です。

macckey 2_2
マッキー
マッキー註:同様の行事は私が住む広島でもあります(広島ではとんどと言います)。裸祭りはありません。とんどの火にあっていると本当に厳かな気持ちになってきます。

大崎八幡宮の松焚祭のYouTube動画(朝日新聞提供)を共有させていただきます。厳かな空気と隊列の迫力がすごいですね。

仙台は個人的に、マラソン大会で時々行く場所です。今度走りに行った時には、ぜひこちらにもお参りしたいと思います。

それでは最後にこちらの詳細データを書いておきますね。

DATA

名 称:仙台総鎮守 国宝 大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
創 建:不明
祭 神:応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
住 所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
電 話:022-234-3606
公式ホームページ:http://www.oosaki-hachiman.or.jp/

交 通:仙台西口バスプール、10番・15番乗り場から仙台市営バスに乗車。「大崎八幡宮前」下車
地下鉄「北四番丁」駅下車。「二日町北四番丁」バス停より、仙台市営バスで「大崎八幡宮前」下車
駐車場:あり無料
初穂料:御朱印300円

主な行事
1月14日:松焚祭(どんと祭)
2月3日:節分祭
5月25日 – 28日:皐月祭
6月30日:水無月大祓式
8月12日:御鎮座記念祭
9月14日 – 17日:例大祭(流鏑馬神事も奉納される)
9月1日:鳥居祭
12月:大祓式

次も引き続き皐月さんのレポートで、仙台・龍寶寺の御朱印をご紹介する予定です。

東北地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
東北地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次