難波八阪神社の御朱印と御朱印帳〜巨大な獅子頭にびっくり|大阪市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

前回まで、読者さんのゆづきさんのご案内で、栃木県や東京の御朱印をご紹介してきました。

今回からしばらく、関西在住のkarinさんの行かれた寺社をご紹介します。
一部私も行っていて重なったところもありますが、そういうところはkarinさんを中心に、随時私のコメントも書いていきます。

まず最初は大阪の浪速区にある「難波八阪神社(なんばやさかじんじゃ)」です。

獅子殿全景

karinさんは今年の5月12日に行かれたそうですが、私は同じところにその3週間前、4月21日に行きました。
奇しくも令和への改元の少し前と少し後ですね。

御朱印も書いた人によって少し異なるので、両方お見せしたいと思います。

それではkarinさんにバトンタッチします。


karinさん160
はい、karinです。

皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

私は近畿圏に住んでいまして、兵庫、大阪、京都を中心に、時には四国、九州まで足を伸ばしたりしています。

まずこの記事では大阪の「難波八阪神社」をご紹介します。

目次

難波八阪神社ってどんな神社?

ここのホームページによると、創建ははっきりしないようですが、「難波下の宮」と言って古くからこの辺り一帯の産土神だったそうです。

後三条天皇の御代(1069年から1073年)の頃から、祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする神社として有名だったと残っているそうです。

現在の本殿は昭和49年に建てられたものです。

この神社で何しろ目を引くのは巨大な獅子殿です。これも昭和49年、本殿と同時に建てられたもので、高さ12m、幅11m、奥行き10mもあります。ここで神楽が行われたり、いろいろな神事が行われるそうです。目はライト、鼻はスピーカーになっているとのこと。

macckey 2_2
マッキー
私もこの建物にびっくりして、御朱印をいただく時に社務所の方にお聞きしました。
昭和49年の本殿の竣工に合わせて、「何か象徴的なものにしたい」ということでこの巨大な獅子頭の建物にされたそうです。

 
1月の「綱引神事」は大阪市の指定無形民族文化財として、長く続けられています。

ちなみに、こちらは「八阪神社」と「阪」の字、京都のは「八坂神社」で「坂」です。

御祭神:素盞嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子命(やはしらみこのみこと)など。

難波八阪神社へのアクセス

場所は、大阪メトロ御堂筋線・四つ葉線の「なんば駅」と「大国町駅」の中間くらい、なんば駅から6〜7分、大国町駅から7〜8分くらいのところです。

難波八阪神社の御朱印

こちらでいただいた御朱印はこれです。
難波八阪神社_御朱印1

macckey 2_2
マッキー
私がいただいたのは下のものです。書かれる人によってずいぶん違いますね。面白いです。

難波八阪神社_御朱印2

御朱印帳もありました。1500円。表紙いっぱいに獅子頭がデザインされています。
御朱印帳

お守りもたくさんありました。
御守

絵馬はこんな感じ。500円。
絵馬

おすすめ記事(一部広告を含む)

それではこちらの境内風景です。

難波八阪神社の境内風景

やはり一番目立つのは獅子殿ですね。素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀ってあるそうです。

獅子殿遠景
獅子殿横から

大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み込み勝運(商運)を招くということです。たしかに、力強い印象でした!

私はいろいろな神社を巡ってますが、神社って、優しいやんわりした印象のところがあったり、強い印象のところがあったり、祀ってる神様にもよるのでしょうが、違いがあるのを感じます。

あと、外国人のツアー客の方が多かったです。獅子にビビって泣く子もいました。(笑)

社号標
社号標

手水舎
手水舎

拝殿
拝殿横位置

拝殿縦いち

摂社 篠山神社
摂社篠山神社


マッキー顔

karinさん、ありがとうございました。

私が行ったときにはちょうど本殿結婚式を挙げられているところでした。
幸せな皆さんを見ているとこちらもハッピーになれますね。(*^_^*)

あと、ホームページを見ると、『なんばぎをん亭 in 難波八阪神社』として、落語会も時々行われているようですね。

神社やお寺はもともと地域の人が集まる場所でもあったわけですし、今もこういうイベントが行われるのっていいなぁと思います。

それでは最後に難波八阪神社のデータをまとめます。

DATA

名 称:難波八阪神社(なんばやさかじんじゃ)
住 所:大阪市浪速区元町2-9-19
電 話:06-6641-1149
御祭神:素盞嗚尊、奇稲田姫命、八柱御子命
御神徳:厄除け、疫病退散、商売繁盛、農耕殖産、縁結び、夫婦円満、安産
創 建:不明
ホームページ:https://nambayasaka.jp/
御朱印:初穂料 300円

交 通:
大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線「なんば駅」下車、徒歩約6分
大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線 「大国町駅」下車、徒歩約7分
南海難波駅から徒歩約6分
車の場合、国道26号線元町3丁目北 を西へすぐ

国内宿泊

主な行事
1月 元旦祭、成人祭、綱引神事祭
2月 節分祭、建国記念祭、祈年祭
3月 春分祭
4月 春の大祭(第2日曜)
7月 夏祭宵宮祭(13日)、夏祭本宮祭(14日)
9月 摂社篠山神社例祭、秋分祭
10月 松齢祭、神嘗祭、秋の大祭(14日)
11月 七五三祭、新嘗祭
12月 大祓式
月次祭 毎月十四日

次回もkarinさんのご案内で、京都・六角堂(頂法寺)をご紹介する予定です。

近畿地方の各府県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次