空鞘稲生神社の御朱印と御朱印帳と境内風景|広島市中区

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

こんにちは、マッキーです。

ここからしばらく、私の地元、広島の御朱印をご紹介しようと思います。
まずはつい4日前、5月22日の日曜日に訪れた、広島市中区の空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)です。

後ほど少し詳しく触れますが、平和公園・原爆ドームにも近く、少し歩けば広島城広島護国神社、ショッピングの中心地の近く「紙屋町」にも近いところにあります。
平和公園・原爆ドームに来られたら、こちらの神社にも寄ってみられると良いのではと思います。

境内メイン

目次

空鞘稲生神社へ

空鞘稲生神社へは広島電鉄の市内電車が便利です。広島駅からだと宮島口行き・西広島行きなどに乗って約20分、「本川町」電停から歩いて4分くらいです。
本川町電停
入り口の玉垣と木

空鞘稲生神社の御朱印

まずこちらの御朱印をご紹介します。こちらです。
文字の強弱がアートっぽくていいですねぇ。こういう雰囲気、好きです。

初穂料は300円でした。
空鞘神社_御朱印

いただいた空鞘稲生神社の御朱印以外に、末社の幸神社・稲生神社・恵比寿神社の御朱印もいただけます。
いただく場所は拝殿の左にある授与所。祈祷受付もここです。
授与所

空鞘稲生神社の風景

空鞘稲生神社のある本川町は、市内中心部にも近いのですが、川や大きな公園も近くにあり、閑静なところです。
この神社も普段は静かなところですが、実はこの日は様子がまるで違いました。

本川町電停から歩いて神社に近づくうちに、何やら賑やかな音楽が聞こえてきます。

神社の入口にはたくさんの人が。。。
入り口

見るとフリーマーケットが開かれていて売る人買う人でごった返しています。
参道とフリーマーケット
鳥居と境内

さらに拝殿前ではレゲエを演奏しているバンドが!
拝殿前のバンド2

神社の拝殿の前のレゲエとは、驚きました。

小ぢんまりとした神社ですが、人がたくさんですごい賑わいでした。
境内に人がいっぱい

そんな中お参りし、御朱印をいただいてきました。

神職の方に『今日は何かのお祭りですか?』と訊くと、『お祭りじゃないのですが、年に何度か不定期で、こういうイベントをやってるんですよ』とおっしゃってました。

今まで伺った神社やお寺でも、古本市や陶器市、植木市などをやっているところがいくつもありましたが、神社やお寺を中心に地元の人の楽しみがあるというのは、いいものですね。

空鞘稲生神社のオリジナル御朱印帳は

授与所には御朱印帳とお札、多彩なお守りが売っていました。
こちらのご朱印帳はこれ。

御朱印帳
ベースは渋い緑色と紺色の二種類。図柄は、片面が紋と御朱印帳の文字が金色で刺繍してあり、もう片面は、ここの参道と鳥居・拝殿があしらってあります。初穂料は1500円。
御朱印帳の購入と同時に御朱印も書いてもらうなら、御朱印代は御朱印帳の1500円に含まれるそうです(=御朱印代は無料)。嬉しいですね。

多彩な御守が

「交通安全御守(巾着型)」500円。カラフルで形も可愛いです。
巾着お守り

「一歩御守」600円
一歩一歩着実に歩んでいくのが成功への道。
その一歩を後押ししてくれるお守りです。
一歩お守り

「氣の御守」大600円、小500円
毎日の生活に常に影響する「気持ち」。その気持ちをプラスに導いてくれるお守りです。
気のお守り

社殿や末社など

拝殿
拝殿
扁額

末社・幸神社(こうじんじゃ)
幸神社

末社・稲生神社(いなりじんじゃ)
稲生神社

末社・恵美須神社(えびすじんじゃ)
恵美寿神社

手水舎
手水舎

神楽殿
神楽殿

お守りの自動販売機というのは初めて見ました。
正直ちょっと不思議な感じはしましたね。これも時代というものですかね・・。
自動販売機

原爆クスノキ
被爆クスノキ
入口から入ってすぐのところに御神木として大きなクスノキがあります。

そばの立て札に由来が書いてあったので、そのまま引用します。
被爆クスノキの看板

御神木のこの「クスノキ」は、被爆直後に爆心地近くの元安川左岸に芽吹いた「クスノキ」です。
被爆焼死したクスノキのタネから芽吹いたことを愛おしんだ付近住民により大切に育てられていたこの「クスノキ」は、元安川左岸の整備の際その命を惜しむ氏子により現在地に移植され、みるみるうちに大木となりました。
近年この被爆焼死した親木の生命力を受け継いだ「クスノキ」がすくすくと育ち往くパワーにあやかりたいと参拝者も増えており、パワースポットとなっています。

「被爆クスノキ」というと長崎市の山王神社のクスノキが有名ですが、ここ広島にも、こうして被爆したクスノキの生命力が生き生きと受け継がれています。

スポンサーリンク

空鞘稲生神社の周辺

冒頭でも少し触れましたが、空鞘稲生神社がある「本川町」は、広島市の中心地の一つ「紙屋町」に近く、また、南には平和公園・原爆ドーム、北東には中央公園・広島城・広島護国神社のあるエリアです。

この写真は本川町電停付近から原爆ドームを写したもの。
原爆ドームを眺める

こちらは神社のすぐ北にある「空鞘橋」と「本川」。この向こうに中央公園、広島城があります。
空鞘橋
広島城

それでは最後にこの神社のデータをまとめておきますね。

DATA

名 称:空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)
住 所:広島県広島市中区本川町3丁目3-2 
電 話:082-231-4476(社務所)
メール:sorasaya@orange.ocn.ne.jp
ホームページ:http://sorasaya.or.jp
創 建:天文年間(1532年〜~1555年)
御祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、宇気母智神(うけもちのかみ)。和久産巣日神(わくむすひのかみ)
御神徳:「五穀の神様」として五穀豊穣等の御神徳が高い

交 通:広島電鉄市内電車「本川町駅」から北へ徒歩約5分
    同「寺町駅」から東へ徒歩約5分
    平和記念公園から徒歩約10分
    車の方は北側入り口(公園横)より入ると駐車可能スペースがあります。
御朱印:初穂料 300円、拝殿左の授与所にて

主な行事
1月 元旦祭・厄除祈願祭
2月 節分祭、幸神社例祭。初午祭
6月 夏越祭(火鑽り神事、御湯立て式、茅の輪くぐり)
10月 秋季大祭(俵御輿、神楽奉納)
11月 えびす祭
12月 除夜祭
毎月1日 月次祭(つきなみさい)

次回は尾道の千光寺をご紹介しようと思います。

国内宿泊
中国地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
中国地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次