この記事では、姫路の寺社めぐりの2つ目、『射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)』をご紹介します。
前回記事の続きになりますが、書写山をロープウエイで降り、そこから姫路駅行きのバスに乗りました。
姫路城とその近くにある3つの神社に行きたいと思っていたので、終点の姫路駅ではなく、その1つか2つ手前、多分「姫路城大手門前」というバス停だと思いますが、そこで降りました。
と言ってもJR姫路駅から歩いても15分程度ですから、散歩がてら姫路駅から歩くのも良いと思います。
正式な名称は『播磨国総社(はりまのくにそうしゃ)射楯兵主神社』と言うそうですが、地元の方には「そうしゃさん」と親しまれているそうです。
(総社:ある地域の神社の神様を集めて祀った神社のこと)
射楯兵主神社に着いてまず驚いたのは、鮮やかな朱塗りの大きな門です。
これは「総社御門」というそうですが、先の大戦の戦火の中で消失したものを、平成19年に復興したものだそうです。
(境内の建物等は昭和40年に「昭和の大復興」として再建されたそうです)
そして、裏側(内側)。
こちらの神社では射楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)という二柱の神様をお祀りしてあります。
射楯大伸は「森の守り神様」「勝利や幸福へ導く神様」として崇敬され、兵主大神は「縁結びの神様」「国造りの神様」として知られています。
二柱の神様は9世紀の後半に合座されていたようです。
射楯兵主神社の御朱印
まずいただいた御朱印をご紹介しますね。これです。
きちっとした丁寧な筆致です。中央の印は「総社 播磨之國」とあります。
射楯兵主神社の境内風景
では改めて、こちらの境内をご紹介します。
鮮やかな朱塗りの総社御門をくぐって中に入り少し歩くと正面に「総社会館(社務所)」があり、隣に車祓所があります。
本殿(拝殿)はその間の門を抜けて裏手になります。
車祓所。奥にあるのが恵美酒社・住吉社
総社会館(社務所)
社務所の一角にある御祈祷受付。御朱印もこちらでいただけます。お守りもいろいろありました。
手水舎
拝殿。お参りの方がだいぶいらっしゃいました。
拝殿の前の門
神門
境内の鳥居
奉納された樽酒
長生殿。結婚式などはこちらで行われるようです。
絵馬と縁結びの絵馬
たくさんの絵馬と、縁結び絵馬。ピンクのハートの絵馬が可愛いです。「51」という数字が書いてあるのは「恋」「来い」にかけているみたい?ですね。皆さんに良いご縁がありますように!
(末社)鹿嶋神社。ここ以外にも境内にはたくさんの摂社末社があります。
射楯兵主神社と黒田官兵衛
前回・円教寺の記事でも黒田官兵衛との関わりを書きましたが、ここ射楯兵主神社も黒田官兵衛と縁が深いところです。
歴代の姫路城主の崇敬を受けてきたこの神社でしたが、播磨國の有力者であった父黒田職隆がここの拝殿や神門を再建したり、官兵衛自身もここの保護に努めたそうです。また、豊臣秀吉のもと戦いに臨む際に、ここで7日間に渡って祈祷をしたという記録も残っています。
こんな看板が立っていました。
一ツ山大祭・三ツ山大祭
こちらの神社では、20年に一度「三ツ山大祭」という大きな神事があります。播磨の神々・地元の神々・全国の神々が三つの山に集まるとして祈るものですが、なにせ20年ごとではなかなか見られないですね。
最も近いものは、平成25年の3月に行われたそうです。なんと8日間に渡り、その間の参拝者は65万人という、すごいお祭りなんですね!
神戸新聞社さんが配信されている三ツ山大祭の『五種神事』の動画を掲載させていただきます。
「流鏑馬(やぶさめ)」や「」「競馬(くらべうま)」「神子渡(みこわたり)」など、とても興味深いです。
この記事を書いているのは平成30年(2018年)の4月です。次に行われるのは2033年4月だそうで・・・まだ15年も先なんですね。(^_^;
さらに「一ツ山大祭」はなんと60年に一度のお祭りだとのこと。三ツ山大祭はこの一ツ山大祭の臨時祭という位置付けだそうです。
前回の開催は1987年8月で、次回開催予定は2047年8月とか。生涯に一度見られるかどうか、というものなんですね・・(^_^;
三ツ山大祭のサイトは→こちら
文化庁の一ツ山大祭・三ツ山大祭のページは→こちら
三ツ山大祭の絵馬など
まずは朱塗りの門に驚かされましたが、こちらの長い歴史と、60年に一度の一ツ山大祭、20年に一度の三ツ山大祭のことを思うと、雄大な時の流れを感じました。
それでは射楯兵主神社の主なデータをまとめておきます。
DATA
名 称:播磨国総社 射楯兵主神社(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ)
住 所:兵庫県姫路市総社本町190
電 話:079-224-1111(代表)
ホームページ:http://sohsha.jp/
創 建:はっきりはしませんが、欽明天皇25年(564年)頃からとされているようです。
御祭神:射楯大神、兵主大神
社 格:播磨国総社
交 通:JR線姫路駅北口・山陽電車線姫路駅から徒歩15分…タクシーワンメーター
山陽自動車道姫路東IC、播但連絡道路花田を経由して約10分
姫路バイパス姫路南ランプから車で北へ約10分
御朱印:初穂料 300円、社務所内の授与所にて(9:00~17:00)
主な行事
1月 歳旦祭、新春祈願祭、元始祭、初ゑびす祭
2月 節分祭、厄神祭
4月 白幣祭
6月 人形感謝祭、水無月大祓式 輪ぬけ祭
7月 総社夏祭
11月 霜月大祭
12月 師走大祓式、大晦日の輪ぬけ神事
次回は白鷺宮兵庫県姫路護国神社をご紹介します。
⇒近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
・トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
コメント