神吉八幡神社の概要
次に回ったのは加古川市の「神吉八幡神社」(かんきはちまんじんじゃ)です。
小さな神社ですが、称光天皇応永三年(1397年)の創建と伝わる歴史ある神社です。
Wikipediaにはこの神社の創建について以下のように書かれています。
1397年(応永3年)9月23日の夜もふけ、すべてのものが静まり返ったとき、印南郡神吉庄鞍馬山に瑞祥があり、一筋の神火がとんできて天下原の地に落ちた。天地はそのために赤くただれ、まるで昼間のようになった。村の人は驚愕し、なすすべもなかった。これは八幡太神の化身であると考え、ほど近い大国の里の松がうっそうと茂る地を霊地としてまつり、祠を建て、神吉庄の氏神とした。これが神吉八幡神社のはじまりである。
こちらの神社では毎年秋の例祭で行われる神幸行列が有名です。地元の各村が持ち回りで行われ、華やかな行列と神輿練りが出ます。
ただし、今年令和2年の秋例祭は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大幅に規模を縮小して行われることになりました。
神社のホームページから転載させていただきますが、今年の秋例祭は
10月10日(土)
午後2時 宵宮祭/神事のみ(上の宮)
午後4時 宵宮祭/神事のみ(下の宮)
10月11日(日)
午前9時 本宮祭/神事のみ(上の宮)
午前11時 本宮祭/神事のみ(下の宮)
【中止決定】
頭人宮入祭、奉告祭/神幸行列/宮前、神吉、大国の屋台巡行、屋台練り/「鼓欣衆」和太鼓演奏
ということだそうです。いつものお祭りが見られないのは残念ですが、来年はきっとまたいつものお祭りとなりますように・・。
また、この地域で複数の神社で輪番で行われる国恩祭(こくおんさい)が、ここ神吉八幡神社では11年に一度行われるそうです。前回は2017年(平成29年)4月に実施されたので、次は2028年(令和10年)ですね。
2017年の国恩祭の様子の動画がYouTubeにアップされていたので共有させていただきます。
神吉八幡神社の御朱印
こちらでいただいた御朱印はこれ。一つ一つ丁寧に絵を入れていただけます。
絵は月ごとに変わります。ちなみに7月は天の川と七夕飾り、8月は提灯と金魚鉢、9月はお月見が描かれています。初穂料は300円です。
神吉八幡神社の境内風景
拝殿外観
馬の額
こちらは何が描かれているのでしょう?
境内神社(大年神社)
境内神社(天照皇大神宮)
境内神社(倉稲魂神 稲荷神社)
一願成就の碑
karinさん、ありがとうございました。
それでは最後に神吉八幡神社のデータをまとめます。
DATA
名 称:神吉八幡神社(かんきちはちまんじんじゃ)
住 所:兵庫県加古川市西神吉町宮前81
電 話:079-432-5547
別 名:妙見大明神
創 建:応永3年(1397年)と伝わる
主祭神:誉田別命(応神天皇)
ホームページ:https://www.kanki-hachiman.comp
メールでの問い合わせはしていないそうです。
交 通:
JR神戸線 宝殿駅から車で約13分
JR加古川線 日岡駅から車で約19分・加古川駅から車で約21分
主な行事
1月1日 歳旦祭
2月 厄除祭(福引・餅まき)
5月 春祭り・金婚祝賀祭
7月 秋祭り引継祭
10月 秋祭り(神幸行列・祭り屋台)
11月 神宮大麻頒布式
12月 晦日祭
月次祭(毎月1日)
次もkarinさんのご案内で三田市の花山院菩提寺をご紹介します。
⇒近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
・トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
コメント