西日暮里・経王寺の御朱印と境内風景〜彰義隊の戦闘の痕の残るお寺

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

今回ご紹介するのは東京都荒川区西日暮里の「経王寺(きょうおうじ)」です。

早速ですが今回もゆづきさんにご案内いただきます、よろしくお願いします。

ゆづきさん(大)

はい。それでは今回は経王寺をご紹介します。

目次

経王寺はどんなお寺?

ここは日蓮宗のお寺で正式には「大黒山本行寺」といい、大黒堂に日蓮上人が作られたという大黒天が祀られていて、鎮守とされています。

また慶応4年(1868年)、戊辰戦争の折に、上野で彰義隊ら旧幕府軍と新政府軍の戦闘があり(上野戦争)、それに敗れた彰義隊の志士たちがこの経王寺に逃げ込んだんだそうです。

そして、追ってきた新政府軍の総攻撃に遭うわけですが、その時の弾の痕が山門などに今なお残っていて、当時の激しさが伝わってきます。

観光客なのか外国の方をちらほら見ました。口コミを見ても外人の方がよく来られているとありました。

経王寺の御朱印

今回、実は残念ながら御朱印はいただけませんでした。

寺務所を兼ねてらっしゃるようなご自宅があり、チャイムを鳴らしてみたのですが、どなたも出てこられなくて残念でした。
そもそもそこがもらう場所だったのかも、結結局わからずじまいです。

代わりにというか、ツイッターに画像をアップされている方がいらっしゃいましたので、共有させていただきます。

この方はいただけて、良かったですね。
そもそもこちらは日蓮宗のお寺なので、通常の御朱印ではなく、「御首題」というんですね。

ネットの口コミやGoogleレビューを見た限り、いただけないことが多いようなので、行かれる際はいただけないのを覚悟で行ったほうがいいかもしれません…。

macckey 2_2
マッキー
(マッキー注:)私が聞いているのは、日蓮宗のお寺では、「御首題」という、我々が言う御朱印に近いものを出していただけると。ただしこれは基本的に日蓮宗の人のみに限り、専用の「御首題帳」に書いてもらう、という感じらしいです。なので、通常の御朱印帳はNGだと聞いています。ただ、私自身、広島の日蓮宗のお寺で、いただいたことがありますし、正直その辺はよくわからないのですが・・)

経王寺の境内風景

それでは経王寺の境内の写真をご覧ください。

山門
山門これ

入り口にあった「あらかわの史跡・文化財」の説明板
経王寺入口の説明板

本堂
本堂

大黒堂
大黒堂

大黒堂の横の石柱
大黒天横の石柱

彰義隊と政府軍の銃撃戦の弾痕
銃痕跡

ゆづきさん100×100
ゆづき
ここから少し歩くと本行寺さんがあります。そちらに回られるのもいいと思いますよ。

ありがとうございました。
それではこのお寺のデータをまとめておきます。

DATA

名 称:大黒山 経王寺(きょうおうじ)
住 所:東京都荒川区西日暮里3丁目2番6号
電 話:03-3821-5241
宗 旨:日蓮宗
創 建:明暦元年(1655)この地の豪農であった冠勝平による
御本尊:三宝尊
ホームページ:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/nippori003.html(荒川区のホームページ内)
メール:info@furumine-jinjya.jp
交 通:JR日暮里駅北改札口より約3分

次回は同じく西日暮里の本行寺をご紹介する予定です。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次