金剛山瑞峯寺の御朱印と詳細〜古峯原の修行スポット|栃木県鹿沼市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

前回、栃木県鹿沼市の古峯神社をご紹介したのですが、そこから約3.5kmほどの近くにある、金剛山瑞峯寺(こんごうさん ずいほうじ)をご紹介します。

天狗の神社としての古峯神社が有名かもしれませんが、こちら瑞峯寺も立派なお寺です。合わせお参りされると良いと思います。

右手にあるのが御朱印をいただける場所

今回も引き続き、ゆづきさんのレポートとなります。

それでは、ゆづきさん、よろしくお願いします。


目次

金剛山瑞峯寺の御朱印は

はい、承知しました。皆さん、こんにちは、ゆづきです。
ゆづきさん(大)
金剛山瑞峯寺は、北関東三十六不動尊霊場の第十七番札所にもなっている、名刹です。古峯神社に向かう道の中ほどにあります(さらに登っていくと古峯神社があります)。

古峯神社のところで、日光山を開山された勝道上人のパワースポットが、と言いましたが、この瑞峯寺がまさにその勝道上人が開創されたと伝わっています。

今から1250年前、聖武天皇の頃だそうです。その時、勝道上人は23歳だったとか。開祖とか言うとおじいさんのお坊さんを想像しますが、なんとヤングでパワフルなお坊さんだったことでしょう!

その後も、こちらには長くたくさんの修行者が訪れ、修行されたそうです。

御朱印の前に、寺院の入り口に立ってらっしゃる金剛不動尊像をご紹介します。

金剛像

背中には大きな火炎を背負い、右手には大きな剣を持って、この剣で人々の困難を断ち切り、救ってくださるとされています。地上から13メートルあるそうで、本当にすごい迫力でした。

私は先に古峯神社に向かったので、まずここで簡単なお参りをしましたが、その際に御朱印をいただけることを知りました。
その後、帰りにあらためて立ち寄りました。

それでは、ここ金剛山瑞峯寺の御朱印です。
とても力強いという印象を受けました。

瑞峯寺_御朱印

授与所ですが、道を上がって中ほどにある寺務所と、本堂側に上がった所の右側の、2か所で書いていただくことができます。私は寺務所の方でいただきました。300円を納めました。

冒頭に入っている写真の右手にあるのが、本堂側の御朱印をいただける場所です。本堂側は金額不明ですが同じではないかと思います。

参拝者は古峯神社よりは少ない印象でした。中には御朱印をいただけることを知らずに寄られた方もいたようです。

金剛山瑞峯寺の境内風景

それではこちらの風景をご紹介します。

奥が本堂。中央左が天狗、右は仁王さまの像
:02で入りきらなかった像本堂手前にある仏足石
本堂?手前の足元にあったもの

本堂手前にある一粒万倍の釜
一粒万倍の釜

一粒万倍の釜付近で撮影した石像
石像

大きい下駄
大きい下駄

周囲の風景
蝋燭や線香をおさめる場所から

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!

お寺の中に大きな鳥居があるのはちょっと変わっています。私は車で行きましたが、慣れない人だと古峯ヶ原の道中が山道なので少ししんどくなるかもしれません。お参りをすませて帰るころには日が傾きかけていたこともあり、古峯ヶ原を降りるまでは道が少し寂しく感じました。

後でホームページを見たら、まだまだたくさん見所があったんだって知りました。やはり事前に調べておくことが大切ですね。(^_^;


マッキー
はい、ゆづきさん、ありがとうございました。

私もいろいろ神社仏閣を回るのですが、いつも、ある程度のエリアだけ決めて、あとはインターネットでざっと調べて歩きます。

あまり下調べをせずに行くことが多いので、今回のゆづきさんのような、後で「もっとたくさん見るところがあったんだなぁ」という思いになることは少なくないです。

確かに、ここ瑞峯寺さんのホームページを見ると、広い敷地の中に、仁王像や不動明王像、地蔵、七福神、天狗の像などたくさんあるようですね。

もちろんお参りをすることに大きな意義があるのですが、やはりそこの歴史や由来、建物や像のことなどを知った上で行くと、さらに興味が深くなりますね。

ネットの口コミを見ると、ここの住職さんがとても気さくで親切な方で、いろんなお話をしてくださったという方が多くありました。

そういうのっていいですよね。もちろんご住職にご迷惑のかからない範囲ですが、お話をしてみられるのも良いのではと思います。

それではこのお寺のデータです。

DATA

名 称:古峯原 金剛山瑞峯寺(こんごうさんずいほうじ)
住 所:栃木県鹿沼市草久2239
電 話:0289-74-240(9時~16時) FAX 0289-74-2915

宗 旨:真言宗醍醐派、當山派修験道
創 建:明天平宝字元年(757年) 勝道上人(しょうどうしょうにん)による
札 所:北関東三十六不動尊霊場第十七番札所
御本尊:金剛童子(金剛大権現)

ホームページ:http://www.kongousanzuihouji.jp/
交 通:関東バス 古峰原線で、JR鹿沼駅(JR日光線)より60分
東武新鹿沼駅(東武日光線)より50分、「金剛山」下車すぐ
車の場合:東北自動車道鹿沼I.Cから45分

駐車場:あり(250台・無料)
御朱印:300円
拝観時間:9時~16時 年中無休

主な行事
1月・2月 初詣、新春祈祷
1月1日〜3日 大護摩供奉修(おおごまくぼうしゅう)
4月~11月 講中柴燈護摩修行(こうちゅうさいとうごましゅぎょう)
4月~11月 講中奥之院三昧石参拝(こうちゅうおくのいんさんまいせきさんぱい)
5月最終日曜日13時 火渡り修行
11月3日10時 奥之院三昧石参拝
毎月第3日曜日13時(4・5・6月を除く) 勝道上人・金剛大権現ご縁日

講中柴燈護摩修行、火渡り修行、奥之院三昧石参拝など、修行の部分がありますが、どなたでも参加できるそうです。
詳しくはお寺までお問い合わせください。(電話 0289-74-2401)
また、こちらでも冬季の車での来山については、スタッドレスタイヤ着用の上、十分気をつけてくださいと注意されています。

国内宿泊
関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次