大前神社の御朱印〜大黒様と恵比寿様の二福神を祀る|栃木県真岡市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

こんにちは。御朱印のご紹介がだいぶ空いてしまい失礼しました。

今日からしばらく、新しくご紹介する読者さんからご提供いただいた情報をお届けします。ご協力してくださったのは、北関東にお住いのゆづきさんという女性の方です。

ゆづきさんには随分前から画像や情報をろいろお預かりしていたのですが、私の方でなかなか時間が取れず、掲載が大変遅くなってしまいました。本当に申し訳ありません。

ゆづきさんからは東京を含む関東の都県のものを30数社お預かりしています。しばらくの間、ゆづきさんの分と私が行ってきた分とを混ぜながら掲載していこうと思っています。

それでは今日はゆづきさんの初回です。栃木県の大前神社(おおさきじんじゃ)をご紹介していただきます。

ゆづきさん、よろしくお願いします。


目次

大前神社の御朱印と詳細

ゆづきさん(大)
皆さん、こんにちは、ゆづきと申します。北関東の某市に住んでいます。ドライブを楽しみながら神社やお寺を回るのが好きです。御朱印も集め始めるととても楽しくて、いろんなところの御朱印をいただいては鑑賞して楽しんでいます。

今日は私が最初に御朱印をいただいた、記念すべき神社『大前神社』です。

栃木県の南東部にある「真岡市(もおかし)」。その中央を走っている真岡鐵道線の「北真岡」駅から少し歩いたところにあります。福の神である大黒さまと恵比寿さまをお祀りしてある『二福神』の神社です。

本殿はこんな感じです。
大前神社本殿

では早速ですが、こちらでいただいた御朱印です。
「大前神社」と末社の「足尾山神社」の2つを書いていただくことができます。私は両方いただきました(合わせて600円を納めました)。

まず、大前神社の御朱印です。

大前神社_御朱印

そしてこちらが末社の足尾山神社の御朱印です。

足尾山神社の御朱印

御朱印は、参道右手にお守りを購入したりできる場所があり、そこでいただくことができます。(えびす様があるほうとは逆の右側です)

御朱印帳の見本(全種類あったようです)

私はこちらのオリジナルの御朱印帳を買いました(確か千円程度だったはずです)。
大前神社御朱印帳表

大前神社御朱印帳裏
 

macckey 2_2
マッキー
うさぎが可愛いし、明るいピンク色もとても素敵な御朱印帳ですね!

 
ここは過去にも何度か行ったことがありますが、平日でも大抵いつも参拝の方と会います。それくらい人気があるんだなと思います。

こちらの見どころとしては、一つは、正面右手にある七福神の恵比須様です。かなり大きなものですし、数年前には塗り替えも行われました。また、末社を含めて色々と見ることができるのも良いところだと思います。
また、月に二回、骨董市が開かれていて、その時はかなり賑わいます。平日でも比較的参拝者があり、時折観光バス等もきています。

授与所には縁結びのお守りが多く置いてあり、この縁結び守りは人気だとか。でも一番はやはり商売繁盛や金運だと思います。宝くじ等の当選報告も多いようです。
 
寒紅梅寒紅梅2

正面境内手前の鳥居鳥居

macckey 2_2
マッキー
交通手段を教えてください。
ゆづきさん100×100
ゆづき
私は車で行きました。最寄り駅は真岡鐵道線の「北真岡駅」になります。JRを使う場合なら、宇都宮駅から東野バスさんで真岡営業所行に乗って大前神社前で下車ルートがあるようです。

 

macckey 2_2
マッキー
ここにお参りした後、行った方がいいところや楽しめるところとかありますか?
ゆづきさん100×100
ゆづき
大前神社は真岡の市街地からは外れたところにあります。神社の北側に「リス村」がありますので、お子さん連れの方は楽しいのではと思います。

また、少し離れてはいますが「久保記念館」という所があります。ここは明治40年に建てられた建物で、真岡市の物産や観光案内、明治の建築物、地元で活躍した久保貞治郎氏の業績などを見学することができます。

真岡線利用の方や車の方でしたら、益子町や茂木町を散策するのもいいかもしれません。この辺りは真岡木綿が有名で、久保記念館に近い場所に「木綿会館」があります。
御朱印はありませんが、少し行ったところに「出世稲荷」があります。

 

macckey 2_2
マッキー
その他、なんでもどうぞ。
ゆづきさん100×100
ゆづき
神社横に大きな川(五行川)が流れていて、水音が気持ちいいです。時期になると寒紅梅が咲くのでそちらを見に行きながらお参りするのもいいと思います(冬場は川のそばは冷え込みますが・・)。 正月三が日には結構遅い時間まで屋台も出ています。

あと、道の駅等でもらうことができる『本物の出会い 栃木パスポート』「おもてなし施設」に入っています。このパスポートを提示すると、併設している売店で、七福茶の無料サービスがあるようです(2018年2月現在。今後変更される可能性もあります)。

 


ゆづきさん、ありがとうございました。
次のレポートもよろしくお願いします。

それでは最後にこちらの神社のデータです。

DATA

名 称:大前神社(おおさきじんじゃ)
住 所:栃木県真岡市東郷937 
電 話:0285-82-2509
創 建:神護景雲年中(767年〜 770年)
主祭神:大國主大神、事代主大神
御神徳:縁結び、健康、開運招福
ホームページ:http://oosakijinja.com/

交 通:
真岡鐵道北真岡駅より徒歩15分
JR宇都宮駅から東野バス「宇都宮東武~真岡営業所」方面行きバスに乗車、大前神社前で下車
車の場合:北関東自動車道 真岡I.Cより(10~15分)

駐車場:あり(無料200台)
御朱印:初穂料 300円
御清砂:初穂料 200円

主な行事
1月 歳旦祭、新春特別祈願祭、恵比寿講祭 十日えびす
2月 節分祭追儺祭(豆まき)、建国記念日奉祝祭
3月 春季大祭(祈年祭)神楽奉納
4月 みどりの日祝祭日祭
5月 献花祭、鎮花祭、神使祭
7月 夏越祭 茅の輪くぐり神事
9月 秋季祖霊祭
10月・11月中 七五三祈祷祭
11月 例大祭 神楽奉納、新嘗祭 新穀奉納感謝祭 神楽奉納
12月 恵比寿講祭 摂社恵比寿神社例祭、除夜祭 大祓式

国内宿泊

次回は大前恵比寿神社をご紹介します。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次