安房神社の御朱印と詳細〜産業の総祖神|千葉県館山市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

千葉県南房総・館山市にある、安房神社(あわじんじゃ)は、大変古く由緒のある神社です。その起源をたどるとなんと紀元前660年にまでさかのぼるそうです。

ここ館山はうちの奥さんの実家があるところで、安房神社からも比較的近いです。私もこちらに来た時にお参りしたことはありますし、奥さんは初詣はよくここに来ているようです。今回は個人的にも私たちに近い、こちらの神社を取り上げます。

安房神社メイン

以下、うちの奥さんに紹介してもらいます。


幸代(大)

こんにちは。マッキーの妻です。

この記事では私の実家からも近い「安房神社」をご紹介します。最初にこちらの歴史に簡単に触れておきます。

目次

安房神社の歴史

神武天皇即位の年、天皇の意を受けた天富命という方が最初に四国の阿波国(今の徳島県)に入られました。その後さらなる土地を求めて房総半島南端に入られたのだそうです。その時、上陸地である布良浜の男神山・女神山という二つの山に、ご先祖様をお祀りされたのが起源とされています。

主祭神はその時祀られた天太玉命(あめのふとだまのみこと)という神様で、日本のすべての産業の始まりの神とされています。

平成21年(2009年)に「平成の大修造」があり、本殿などが綺麗に改修されました。また、ここは占いの神様としても知られていて、境内にはパワースポットがあるとも言われています。

それでは御朱印です。

安房神社の御朱印と風景

今年の初詣にお参りしていただいてきた御朱印がこれです。「安房国一之宮」の印と「匠総祖神」の印もあります。

安房神社の御朱印


 
安房神社は非常に歴史を感じるところです。「上の宮」「下の宮」とあり、本殿と拝殿は上の宮になります。白い鳥居から続く参道は広く、両脇には桜が咲いて、シーズンは特に人が多く賑わいます。

平成25年にできた「あづち茶屋」という休憩所があり、その裏手には洞窟遺跡もありました(現在は見ることはできません)。御朱印がいただける授与所は境内に入ってすぐにあります。

また、こちらは「産業創始の神様」ということで、事業の繁栄、商売繁盛、技術の向上などをお願いする人が多いです。さらに夫婦円満にもご利益があるそうですよ。 (*^_^*)

境内全景

境内全景。この奥が拝殿です。

拝殿

拝殿。これは昭和52年(1977年)に作られたものです。

正月の出店

お正月には出店がたくさん出て楽しいです。

御神木

社務所を抜けて御手洗池沿いに右手にずっと行った奥に、あまり目立たない場所ですが、御神木が立っています。

樹齢500年とも言われる槙(まき)の木です。そばに寄って下から見上げると確かに神々しいような迫力があります。ぜひこの木からパワーをいただいてください。

パワーをいただく時は、一礼をし、心から「私にパワーを与えてください」と願って木に触れると良いそうですよ。

御神木

ありがとうございました。
それでは最後に安房神社のデータをまとめておきます。

DATA

名 称:延喜式内名神大社 安房神社(あわじんじゃ)
創 建:起源は天富命御一行が房総半島南端に上陸された皇紀元年(西暦紀元前660年)と伝えられています。
現在の場所に遷座されたのは養老元年(717年)のことです。
住 所:千葉県館山市大神宮589番地
電 話:0470-28-0034
ホームページ:http://www.awajinjya.org
社務所・授与所受付時間:8時30分~17時

交 通:東京・千葉方面からJR内房特急「さざなみ号」に乗車、館山駅で下車(約2時間)
館山駅東口JRバス「神戸経由安房白浜行き」に乗車、「安房神社前」で下車して徒歩10分
車の場合、京葉道路または東京駅アクアラインを館山方面へ。「富浦」で下りて国道127号線を館山・白浜方面へ。
コメリホームセンター大神宮店を過ぎてすぐに左折。
駐車場:境内に駐車場あり、無料

初穂料:御朱印300円

主な行事
毎月1日 月次祭(つきなみさい)
1月1日 歳旦祭(さいたんさい)
1月14日 置炭神事(おきずみしんじ)
1月15日 粥占神事(かゆうらしんじ)
2月11日 建国祭
4月上旬 桜花祭
5月10日 下の宮祭
6月30日 夏越しの大祓式(なごしのおおはらえしき)
7月10日 忌部塚祭(いんべづかさい)
8月10日 例祭
9月中旬 国司祭
9月27日 琴平社祭
12月26日 神狩祭(みかりさい)
など

近隣のスポット
物産直売所「ふれあいショップ平砂浦」
新鮮な農産物やパン、オリジナルジャム、手作りクラフト品、お土産品などが買えます。7月には朝顔・ほおずき市も行われます。
営業時間:9:00~17:00
千葉県館山市大神宮152-1 TEL・FAX 0470-28-3111

次は京都・圓通寺をご紹介する予定です。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次