福徳神社の御朱印と詳細〜宝くじ当選はここで祈願!|東京都中央区

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

東京中央区日本橋の神社巡りの4回目です。

今日は福徳神社をご紹介します。前回の三光稲荷神社から歩いたのですが、ここからだとちょっとありました。10分近く歩いたかもしれません。後で調べたら地下鉄銀座線の三越前からだとすぐなんですね。でもそんなぶらぶら歩きも楽しいものです。

目次

福徳神社への歩き方

椙森神社や三光稲荷神社のある大伝馬町・富沢町・堀留町あたりは、比較的小さなビルがたくさん集まっている地域ですが、福徳神社に近づくと、大手薬品会社や銀行、ホテルなどの大きなビルが立ち並びます。

TOHOシネマズ日本橋が入っている大型商業施設「COREDO室町2」まで来て、この辺かなぁ、でもこんな大型ビルのあるところに神社があるのかなぁ・・と思って探していると・・・ ありました!

コレド室町2の裏(・・というのかな?)に青々とした木々の一帯。そして鳥居が見えました。目的の福徳神社です。

鳥居

隣のCOREDO室町1、COREDO室町3などとともに、20階を超える大型のビルが立ち並ぶ中に忽然と神社が現れるのは、いかにも大都会東京という気がしました。写真右手がCOREDO2のビルです。

この神社の周囲だけは、やはり神社特有の凜とした空気と静けさがあります。神聖な気持ちになりました。

宝くじの当選を祈願するならここ!

現在の宝くじのルーツは江戸時代に幕府が公認した「富くじ」にあります。

町民間の私的な富くじはそれ以前にも無尽・頼母子講が変形する形で行われていましたが、元禄5年(1692年)それらを禁止するお触れが出て、禁止となりました。

その一方で、享保年間には幾つか少数の由緒ある寺社に限って、富くじを行うことが認められるようになりました。これはまさに現在の宝くじと同じ形ですね。

目黒不動尊や湯島天神なども富くじを許可されたところですが、ここ福徳神社も許された一つで、特に神社の名前の「福徳」は実に縁起が良く、多くの庶民の人気となったそうです。

さらに徳川秀忠の時に、福の神である弁財天が江戸城から合祀されたことで、一層その人気に拍車がかかったと伝わっています。

そんなことから、現在もここ福徳神社は宝くじの必勝当選祈願としても人気の高いところです。お守りにも「富籤守(とみくじまもり)」というのがあり、宝くじを保管するための「宝袋」もあり、人気です。

私もどうせなら宝くじを買ってからお参りをすれば良かったな!(笑)
 

福徳神社の御朱印

こちらでいただいた御朱印を掲載します。「福徳」の文字が実にありがたいです(#^^#)

福徳神社_御朱印メイン

福徳神社の境内全景

境内
お参りする二人

20分ほどいましたが、若いカップルを中心に数組がお参りに訪れていました。

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!

失礼して拝殿の奥を撮らせていただきました。
ビッグサイズのお守りが3つ並べられているのが面白いです。
左から
「芽吹き守」…自分の新たな成長や新規事業の成功祈願に
「芽吹き勝守」…受験の合格や仕事の契約獲得などの勝利祈願に
「芽吹き富籤守」…宝くじの当選と金運祈願、幸福が叶うように

本殿の中

芽吹きというのは福徳神社の別名が「芽吹神社(めぶきじんじゃ)」であることから全てにそうつけられています。

御朱印所

御朱印授与所

豊年満作之圖

入ってすぐのところに「豊年萬作之圖」と御由緒が貼ってありました。

福徳神社の歴史

創建は不明だそうですが、貞観年間(859年〜876年)にはすでにここに鎮座していたと伝えられています。

武蔵野の福徳村の稲荷神社として祀られていたことからその「福徳」の名がついたそうです。

時が過ぎても鎌倉時代の源義家や江戸時代の徳川家康など多くの大名・武将からの信仰が厚かったそうです。
「芽吹」の名は二代将軍徳川秀忠公が慶長19年(1614年)正月にこちらを参拝した際に、鳥居に春の若葉が芽吹いていたのを見て、そこから別名「芽吹神社」とされたとのことです。

DATA

名 称:福徳神社(ふくとくじんじゃ) 別名、芽吹神社(めぶきじんじゃ)、芽吹稲荷
住 所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
電 話:03-3276-3550
創 建:不明(貞観年間頃?)
主祭神:倉稲魂命〈うかのみたまのみこと〉
相 殿:天穂日命〈あめのほひのみこと〉、大己貴命〈おおむなちのみこと〉、少名彦命〈すくなひこなのみこと〉、事代主命〈ことしろぬしのみこと〉、三穂津媛命〈みほつひめのみこと〉
江戸時代に、太田道灌、弁財天、徳川家康を合祀
交 通:地下鉄銀座線三越前駅からすぐ、JR総武本線新日本橋駅から徒歩3分/JR東京駅・神田駅から徒歩10分
初穂料:御朱印300円、お守500円、宝くじ袋1300円

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次