高家神社の御朱印と詳細、庖丁式〜料理の神様|千葉県南房総市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

IMG_1298包丁式

千葉県南房総市の高家神社(たかべじんじゃ)は料理の神様として知られます。

料理の神様をお祀りしている神社は日本でも唯一ここだけとか。なので、いろいろな料理人、調理の関係者、醸造関係者のお参りが多いそうです。

私は奥さんの実家が比較的近いこともあり、去年の春の例祭の時に行ってきました。

さすがに料理の神様、絵馬も料理を目指す人と思しきものが多くありました。料理が上手になりたい人、料理や食品関係の職業に就きたい人は、こちらにお参りするとご利益がありそうですよ! p(^-^)q

目次

高家神社の「庖丁式」

平安時代、時の58代光孝天皇は料理に造詣が深く、いろいろな料理をまとめ後世に繋ぐよう進められたそうです。
この頃に朝廷や貴族の人々により宮中行事の一つとして「庖丁儀式」というものが行われていました。

高家神社で行われる「庖丁式」はこの「庖丁儀式」から来たもので、年3回、例祭の時に、魚や食材に感謝し豊穣を祈念し、行われます。

烏帽子・直垂姿の古式に則った神官が、庖丁とまな箸で一切手を触れることなく、鯉や真鯛などを厳粛な雰囲気の中で調理していきます。
私も見ましたが、その手つきは本当に見事ですし、その様子は大変珍しく、見ていて不思議な感覚でした。

庖丁式は今も毎年、5月17日(春の例祭)、10月17日(旧暦神嘗祭)、11月23日(新暦神嘗祭)に、境内に場所を設え行われます。
ぜひ一度この儀式をご覧になることをお勧めします。

私は動画を撮らなかったのですが、YouTubeで探しましたら、他の方が6年前の庖丁式を動画にされたものがありました。感謝して共有させていただきます。庖丁式には幾つかの形があるようですが、私が見たのはこの動画と近いもので、大きな魚を前の台に置き、少しずつさばいていくものでした。

高家神社の御朱印

いただいた御朱印はこれです。料理祖神と書いてあります。

高家神社御朱印
IMG_1266

 
高家神社は木々に囲まれた静かな場所にあります。

授与所

御朱印をいただくのはこの授与所で。
(上の写真で左側に写っています)

IMG_1264

本殿は階段を上がったところです。

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!
IMG_1262

私が行った日、庖丁式のために神職の方々が来られました。

IMG_1302

厳かな雰囲気の中で庖丁式が執り行われました。

高家神社の歴史

創建の歴史ははっきりしないようですが、その始まりは第12代天皇・景行天皇(在位西暦71年〜130年頃?)にさかのぼるようです。

『日本書紀』の巻七、「景行天皇53年冬10月」というところに書いてある話ですが、
景行天皇が東国に巡幸される際、上総(今の千葉県中部)に着いた時に、磐鹿六雁(いわかむつかり)という人が太堅魚やはまぐりを取って、それをなますや煮物などにして天皇にお出ししたところ大変喜ばれ、その功から、今後も天皇の食事に奉仕するようと、膳大伴部(かしわでのおおともべ)という地位を賜ったと・・そんな逸話が残っています。

後にその磐鹿六雁の子孫・高橋氏が現在の場所に近い安房の国に移り、料理祖神を祀ったのではないかと言われています。

現在の高家神社は江戸時代初頭、元和6年(1620年)に「神明社」として創建したものを起源とし、江戸時代文政2年(1819年)に神明社から高家神社と名前が変わったそうです。
 
それではこちらのデータをまとめておきます。

DATA

名 称:料理祖神 高家神社(たかべじんじゃ)
創 建:江戸初期 ?詳細不明
祭 神:磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)
住 所:千葉県南房総市千倉町南朝夷164
電 話:0470-44-5625
御朱印初穂料:300円
ホームページ:https://takabejinja.com/
お問い合わせ:電話かホームページの「お問い合わせ」よりお願いします。

交 通:JR内房線 千倉駅から約2km
    千倉駅からバスで「関谷病院前」下車徒歩10分
駐車場:下に駐車スペースがあります。

主な行事
5月17日 春の例祭・包丁式奉納(10時~、11時〜)
10月17日 秋の例祭・包丁式奉納(旧暦神嘗祭)(10時~、11時15分〜)
11月23日 新穀感謝祭・包丁式奉納(新暦嘗祭)(10時~、12時15分〜)
毎月17日 月次祭・包丁供養祭

次は私の友人のH美さんからいただいたレポートで、埼玉県・久伊豆神社の御朱印をご紹介します。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次