今回から4回にわたり、栃木県佐野市の寺社をご紹介します。
- 佐野厄除け大師(惣宗寺)
- 人丸神社
- 星宮神社
- 朝日森天満宮
です。
少し前に、同じ佐野市の賀茂別雷神社をご紹介していますので、佐野市はひとまず合計5つの寺社のご紹介となります。
今回も引き続き読者さんのゆづきさんにお願いいたします。
はい、ゆづきです、よろしくお願いします。
通称『佐野厄除け大師』として有名なお寺「惣宗寺(そうしゅうじ)」。ここは群馬県前橋市の青柳大師・埼玉県川越市の川越大師とともに「関東の三大師」※の一つとされていて有名なところです。正式には「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」と言うそうです。天台宗のお寺さんです。
(※「関東厄除け三大師」とは全く別です。)
年末年始、関東ではよくテレビCMをやっているのでそれでご存知の方も多いかもしれませんね。
ちなみにここに祀られている「厄除け大師」は、第18代天台座主であった良源(慈恵大師)のことです。良源師は比叡山延暦寺の中興の祖としても知られており、各地で厄除け大師・元三大師として信仰を集めています。
また大正時代に、日本初の公害事件と言われる「足尾銅山鉱毒事件」の解決に力を注いだ政治家・田中正造氏の本葬が行われ、墓所もこちらにあります。(田中氏の墓所は6か所に分かれています)
交通としてはJR両毛線の佐野駅が最寄りにはなりますが、駅から少し距離があります。
佐野厄除け大師(惣宗寺)の御朱印
それではこちらの御朱印です。達筆です。
書置きのものをいただきましたが、もしかしたら文字は印刷なのかもしれません。あと裏側に通し番号のようなものがありました。
初穂料は200円をお納めしました。
御朱印は、左側に祈祷などの受付をしている場所があり、そこでいただけました。
佐野厄除け大師(惣宗寺)の境内風景
それではこちらの境内風景です。
境内には子育て地蔵や慰霊塔などいろいろあります。本堂にはお釈迦様の像があり、そこに甘茶をかけて鐘を鳴らしてお参りをします。
ここは佐野では有名なところなので、(多くはありませんが)それなりに参拝者がありました。
正月時期は混雑し、周辺に屋台も立ったりします。あと、佐野らしく境内のいろんな場所に、佐野ブランドキャラクター「さのまる」のボードなどもあります。
本堂・境内全景
本堂
お釈迦様
お堂
パコダ供養塔
供養塔の説明書き
子育て地蔵尊
水子地蔵尊
麗水観音
ゆづきさん、ありがとうございました。
それでは惣宗寺のデータをまとめておきます。
DATA
名 称:春日岡山 転法輪院 惣宗官寺
住 所:栃木県佐野市金井上町2233
電 話:0283-22-5229(受付時間 午前 8:20~午後 5:00)
宗 派:天台宗
創 建:朱雀天皇の御代944年(天慶7年)開基(創立者)は藤原秀郷、開山(初代住職)は奈良の僧・宥尊(ゆうそん)
御本尊:如意輪観音、元三大師
ホームページ:http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
交 通:JR両毛線「佐野駅」下車、徒歩15分
東武伊勢崎線「佐野駅」下車、徒歩15分
車の場合:東北自動車道 佐野藤岡I.Cから10〜20分
駐車場:境内にも周辺にもあり
次回は同じく栃木県佐野市の人丸神社をご紹介する予定です。
⇒関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
・トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
コメント