長沼八幡宮の御朱印と境内〜平安からの歴史ある神社|栃木県真岡市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

今回は、真岡市の長沼八幡宮(ながぬまはちまんぐう)をご紹介します。

この神社は、平安初期の延暦14年(795年)、坂上田村麻呂が東夷征伐を成し遂げた帰路で、その武運を神に感謝し、誉田別尊を祀って建てたのが始まりと言われています。さらに、平安時代末期には源頼家がここに社殿を造営するなど、長い歴史のある神社です。

神楽殿では毎年、繁栄を祈願する太太神楽が行われています。

こちらも読者さんのゆづきさんにお願い致します。

ゆづきさん(大)

こんにちは。それでは私の方から長沼八幡宮をご案内します。

私がこちらに行ったのは2年前の7月31日で、『禊(みそぎ)』の祭事がある日でした。茅の輪くぐりがあり、参拝客もだいぶありました。
こちらは街中から離れた場所で、正直交通の便はあまりよくないです。私は車で行きましたが、交通機関は多分近くを通っていないようなので、車で行かれるのが良いと思います。

目次

長沼八幡宮の御朱印

こちらでいただいた御朱印はこれです。

長沼八幡宮の御朱印

社殿の側には御朱印をいただく場所は無いみたいで、宮司様のご自宅(敷地外を50mくらいいったとこ?隣がJAさんの建物になります)でいただきました。

御朱印はとてもシンプルですがしっかりしたものです。初穂料は確か300円をおさめました。

私が行ったときは祭事がある日で、たまたま人がいたので宮司様のお宅に連絡をしていただき、無事にもらうことができましたが、普段は前もって連絡を入れたほうがいいようです。

長沼八幡宮の境内風景

それでは長沼八幡宮の境内の様子をお伝えします。

鳥居から随神門を望む
鳥居から

茅の輪と御社殿
茅の輪

末社 千勝神社(千勝大明神)
千明大明神

末社 日光二荒山神社(東側)
本堂ではないお堂

スポンサーリンク

末社 熊野神社(西側)
何かのお社?

祭事の日だったせいか、お参りをしたら供物のお菓子のようなものをいただきました(落雁っぽい見た目でしたが味はほんのり甘いものでした)

あと、宮司様のお宅に行った際に、昔は神社さんとお寺さんが一緒に住んでいたという、とても興味深い話を聞けました。
親切な宮司さんです!

最後に、YouTubeに長沼八幡宮の動画を上げてあったのでご紹介します。お時間があればこちらもぜひどうぞ。

ゆづきさん、ありがとうございました。
それでは最後にこちらの神社のデータです。

DATA

名 称:長沼八幡宮(ながぬまはちまんぐう)
住 所:栃木県真岡市長沼1083(長沼郵便局隣)
電 話:285-74-1787
主祭神:誉田別尊(ほんだわけのみこと)
創 建:延暦14年(795年)、坂上田村麻呂による
ホームページ:http://www.naganuma-hachimangu.com/aboutus.html

主な行事
1月1日 新春八方祓
2月3日 節分祭
2月11日 起源節
4月上旬 勧学子供祭
4月15日前の日曜 春季例大祭 太々神楽
7月31日 禊(みそぎ)
9月十五夜 秋季例祭
10〜11月 七五三詣

国内宿泊

次回から栃木県佐野市の神社をご紹介する予定です。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次