樺崎八幡宮の御朱印と境内〜樺崎寺跡と共に味わいたい|栃木県足利市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

今回も引き続き、読者のゆづきさんのレポートで、栃木県足利市の樺崎八幡宮(かばさきはちまんぐう)をご紹介します。

それでは、早速ですがゆづきさんにバトンタッチします。

ゆづきさん(大)

こんにちは、ゆづきです。この記事でご紹介するのは、足利市樺崎町樺崎八幡宮です。

鎌倉幕府の御家人だった足利氏2代当主の足利義兼が創建したお寺「樺崎寺」の跡が、現在、国の指定史跡となっていますが、樺崎八幡宮はその中にあります。細い農道のような道を入ったところです。

私は車で行きました。車でしたら足利ICが一番近いと思います。なかには駅からレンタサイクルで参拝をした猛者もいたようですが…慣れてないときついかもしれません。

樺崎八幡宮の創建は、その足利義兼の三男であり3代目当主・義氏がお堂を建て八幡を勧請して義兼を合祀したことからだそうです。

田舎の神社という風情ですが、『ヨスガノソラ』という人気アニメが、この樺崎八幡宮やその周辺をモデルとしたようで、このアニメのファンの方々にとっては、一種の聖地となっているようです。
かつて樺崎八幡宮の秋季例祭で、ヨスガノソラの制作スタッフが、地域の人たち向けに展示などをしたこともあるそうです。

目次

樺崎八幡宮の御朱印

それでは樺崎八幡宮の御朱印です。

樺崎八幡宮_御朱印

私がいただいたのはこれです。

場所は、拝殿に上がる前に社務所兼コミュニティセンターがあり、そこでいただけます。基本的にスタンプが多用された御朱印になります。

初穂料は300円をおさめました。

こちらは宮司さんが常駐していらっしゃらなくて、役員の方が土日に時間限定で御朱印などを受け付けているとの話でした。

土日の9時から14時まで役員の方がいらっしゃるようなので、その時間でしたらおそらく頂けると思います。とはいえ時間内でも用事があっていらっしゃらないこともあるそうなので、できれば電話で聞いてみる方が確実です。

(宮司さんがいらっしゃらないのは結構前からだそうで。どこかの神社と兼任なのかは確認できておりません)

御朱印の連絡先

御朱印の連絡先が書かれて貼ってありました。

樺崎八幡宮の境内風景

本殿

拝殿

神楽殿

神楽殿

絵馬をかける場所には菅原道真公のお名前がありましたので学業成就だと思います。春季の例大祭が行われているときは、神楽が行わるので神楽殿(本殿右)があけられます。

鐘と絵馬奉納

鐘と絵馬奉納

樺崎八幡宮で検索すると出てくる赤い塗りが施された本殿が出てきますのでそこが一番の見どころだと思います。(私は見逃してしまったので写真は撮れていません。)

※樺崎八幡宮本殿はこちらの足利市のホームページに画像があります。
⇒樺崎八幡宮本殿 |足利市公式ホームページ
約160cmの高床式で、細い部分でたくさんの素晴らしい技巧が使われた精緻で豪華な建物だそうです。

おすすめ記事(一部広告を含む)

私はこちらは2回行きましたが、1回目のときは地元の方がお参りしてました。2回目の時は人数は少なく、ちらほらと見かけました。

このツイートの方も「ヨスガノソラ」のファンの方みたいですね。

数億年ぶりにヨスガノソラ探訪。開運の小道が整備されてからはお初かも?本当に雰囲気の良い神社で落ち着きますね〜境内からの景色もほんと好き! (@ 樺崎八幡宮 in 足利市, 栃木県) https://t.co/DZMXgIBF06 pic.twitter.com/Kz3qp28KwZ

— みふか (@LR_Mihuka) 2019年5月26日

ゆづきさん、ありがとうございました。
次のレポートもよろしくお願いします。

国指定史跡『樺崎寺跡』とは

樺崎寺跡は足利氏宅跡(鑁阿寺(ばんなじ))の北東の山間部、樺崎の谷に位置する足利氏の氏寺跡(うじでらあと)、廟所跡です。

文治5年(1189)、源姓足利氏2代目足利義兼が奥州合戦の戦勝祈願のため、伊豆走湯山(いずそうとうざん)の理真上人(りしんしょうにん)を開山として創建したといわれています。

奥州平泉での戦いの際、毛越寺や中尊寺などの華麗な浄土庭園を目にした義兼は、樺崎の地に極楽浄土の世界をあらわした浄土庭園をつくったとされます。

昭和59年(1984)以来の発掘調査により、樺崎寺が鎌倉時代初頭の浄土庭園をもつ寺院であることがわかりました。

足利市ホームページ より引用

参考:足利市公式ホームページより

それでは最後にこちらの神社のデータです。

DATA

名 称:樺崎八幡宮(かばさきはちまんぐう)
住 所:栃木県足利市樺崎町1723
電 話:0284-41-3504
ホームページ:https://www.ashikaga-kankou.jp/spot/kabasaki(足利市観光協会公式サイト)
交 通:
北関東自動車道 足利ICから5分、東北自動車道 佐野藤岡ICから40分
東武足利市駅からタクシーで20分、JR足利駅からタクシーで15分
駐車場:あり

次回は足利市の足利織姫神社をご紹介する予定です。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次