瀧口神社の御朱印と風景〜外房の美しさと共にある神社|千葉県勝浦市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

2番目にご紹介するのは、千葉県勝浦市部原(へばら)にある瀧口神社(たきぐちじんじゃ)です。

国道128号・通称外房黒潮ライン部原海岸にも近く、風光明媚なところです。
車や自転車で、ドライブやサイクリングがてらで行くのも本当に素敵です。

房総地図これ

JRの駅からはちょっと遠いので、JR勝浦駅からバスで「部原三又」「部原海岸」「部原」などのバス停を利用するのが良さそうです。それぞれバス停から徒歩4〜6分程度です。

それではバトンタッチします。


sachi150

こんにちは、マッキー妻です。

次に参拝したのは勝浦市の瀧口神社です。当日は天気も良く、景色もきれいですし、本当に心地よく参拝させていただきました。
松林に囲まれ、広く、本当に心安らぐ場所だと思いました。

夷隅の歴史が書いてある『夷隅風土記』によると、かつてヤマトタケルノミコトがここに来られた時に、悪い大蛇で困っているのを聞いて、戦い、退治したという伝説があるそうです。それでこの地域が「蛇原」と呼ばれるようになり、後に「部原」となったそうです。

目次

瀧口神社の御朱印

まずここでいただいた御朱印をご紹介します。こちらになります。

瀧口神社_御朱印メイン

授与所を見つけ、御朱印をいただこうと声をかけたのですが、どなたもいらっしゃらないようでした。
御朱印授与所

困ったなと思っていたら、奥から女性の方が出てこられ「御朱印ですか、書きましょうか」とおっしゃったのでお願いしました。初穂料は300円です。
授与所の女性

ここの海のように清々しい素敵な女性で、撮影をお願いしたら快く受けていただきました。

また、手作りの可愛いしおりをいただきました。使わせていただきます、ありがとうございました。
しおり表裏

瀧口神社の風景

国道の左側に赤い大きな鳥居が見えます。右手の食堂に気を取られ、行き過ぎてしまいました。
青い空と緑の松に赤い大きな鳥居が気持ちいいです。
一の鳥居1

上っていくと二の鳥居があり、奥に拝殿が見えました。
一の鳥居2

振り返ると海が見えます。
一の鳥居・裏から

先に振り返った右手の小道を行きました
右手の小道

青い海と白い砂。緑の松が清々しいです。
海と松

さらにもう一つ鳥居が。
二の鳥居

ここからの海の眺めは本当に素敵で、空気が気持ちいいです。
庭と海
庭と海2

拝殿
拝殿遠景
拝殿アップ

拝殿右にあった末社
末社

拝殿右奥
拝殿の右奥

拝殿左奥
拝殿左奥本殿


こちらの3枚の写真は、読者さんの 禅次郎さんから提供していただいたものです。

瀧口神社に入ってすぐ右の灯篭に波乗りウサギ!近くはサーフスポットなのでサーファーギャルに人気があるとか。
瀧口神社_波乗りウサギ

瀧口神社の本殿脇裏にある風神雷神。正面の欄間は注目されますが、本殿脇裏のコレは見落としがちです。
左が風神さま。あごひげと耳が面白く、なかなか味があります。右が雷神さま。足に血管が走ってるのですね。芸が細かい!
瀧口神社_風神雷神

禅次郎さんの南房総ライドレポートはこちら
『南房総の神社11社のスタンプラリー[房総ライド]読者さんレポート』


スポンサーリンク

ありがとうございました。それではこちらのデータをまとめておきます。

DATA

名 称:瀧口神社(たきぐちじんじゃ)
住 所:千葉県勝浦市部原1921
電 話:0470-73-4007
ホームページ:http://ttn7raz24z.wixsite.com/kuniyosijinja
創 建:延暦元年(782年)
御祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと)
交 通:JR外房線「勝浦」駅からバス 「部原三又バス停」「部原バス停」下車徒歩4分

御朱印初穂料: 300円

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!

次回は同じく勝浦市にある、遠見岬神社(とみさきじんじゃ)をご紹介します。

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次