北九州市小倉の須賀神社に参拝しました(御朱印画像はありません)

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

前の記事に書いた九州石鎚大権現社から、急坂を下りて右折、次の目的地である「須賀神社」に向かいました。

目次

須賀神社への行き方

九州石鎚大権現社に行くために降りたバス停が「大谷池」ですが、その一つ手前(小倉寄り)が「須賀町」です。バスで行くならここで降りるのが一番近く、停留所から徒歩5分くらいです。

そうそう。帰りですが、須賀町バス停からはルートによってはかなり便数が少ないので事前にチェックしておくのをお勧めします。

須賀神社メイン

ここもまた、しばらく坂を登った先にありました。とはいえ、妙見宮や九州石鎚大権現社に行くような急坂ではなく楽でした(笑)。

坂をしばらく登ると
坂を登る

こんな感じの幟と鳥居と階段があり
石段

楼門
楼門

そこを登ると神社がありました。

須賀神社の境内風景

境内。遠景にあるのが稲荷神社
境内

本殿
本殿全体
本殿1
扁額

境内の端にある稲荷神社
稲荷神社1
稲荷神社2

こちらが御守りや御朱印をいただける社務所です
社務所

が・・・
たまたま宮司さんが他の場所にお出かけされていて、電話でお話はできたのですが、残念ながら御朱印はいただけませんでした。でもここで御朱印がいただけることは確認していますので、行かれた方はぜひお願いしてください。

そんなことで、残念ですがこの神社の御朱印画像はありません(>_<)

お名前の書かれた石柱が・・

石柱みたいなものがずらっと並べて置いてあったので、なんだろうと思ってよく見ると・・
石柱

神社の周りにぐるりとめぐらせて垣にしてある石柱ですね。いわゆる「玉垣(たまがき)」です。

この脇に書いてあった貼り紙によると・・・

1953年(昭和28年)に北九州で大きな水害があり、その時にこの須賀神社も社殿ごと流されてしまったそうです。大変なことがあったんですね。そしてその時に流された玉垣が、時を経て、土の中から多数見つかったんだそうです。ここに置いてあるのはその玉垣だとのこと。

貼り紙では「心当たりのあるご親族の方はご連絡いただけますでしょうか」とお願いされています。

水害があったのがもう64年も前のこと。その時に既にここの玉垣になっていたのですから、作られたのはさらにはるか前です。それぞれの石に、寄進された方のお名前が彫ってあるのですが、そのお名前がわかる人も少なくなっているかもしれません。
少しでも多くの関係者の方が見つかるといいですね・・・。

大きな神社ではありませんが、掃除も行き届いていて清潔な印象でした。きっと地元の皆さんの憩いの場になっていることと思います。

御朱印はいただけませんでしたが、しっかりお参りをさせていただき、ピンと澄んだ空気を吸って、後にしました。

全国の須賀神社について

須賀神社を調べていましたら、同じ『須賀神社』が全国に多数あることがわかりました。他にも各地に同じ名前の神社があるのは知っていましたが、wikipediaにその理由が書いてあったので、私なりに少しまとめてみたいと思います。

『須賀神社』は群馬県、栃木県、京都府、和歌山県など14都府県に渡ってあるようです。京都の須賀神社(交通神社)には私も行きました。

同じ読みの『須我神社』『清神社』『酒賀神社』『素鵞神社』を合わせるとさらに多くあります。これらは牛頭天王と須佐之男命(すさのおのみこと)を御祭神とする、いわゆる 祇園信仰(ぎおんしんこう)の神社なんだそうです。

「祇園信仰」は、平安時代の頃からあったもので、神様と仏様を一緒にして考える考え方(神仏習合)を元にした、仏教的な神様の牛頭天王と、神道の方の神様・須佐之男命を祀って市民の平安を祈ったものだそうです。

その大元は平安時代・京都の八坂神社(祇園社)で行われた祭礼で、その後、八坂神社(京都)系統、広峰神社(兵庫)系統、須佐神社(出雲)系統、須我神社(出雲)系統、津島神社(愛知)系統などに分かれたようです。

付け焼き刃の知識で申し訳ありませんが、調べると面白いですね。

私は正直すごく信心深いというわけではありませんが、こうして歴史の中でお寺や神社を見ているのはとても興味深いです。同じ名前の神社があちこちにあるのは知っていましたが、その理由の一つがこういうところにあるのは初めて知りました。
これもブログをやっていて良かったことの一つです。

ということで、この記事はこの辺にしたいと思います。
いつものように主要データを入れておきますね。

DATA

名 称:須賀神社(すがじんじゃ)
住 所:福岡県北九州市小倉北区須賀町12‐24 
電 話:093-521-7929
御祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)伊邪那岐神(いざなぎのかみ)伊邪那美神(いざあなみのかみ)
交 通:西鉄バス・須賀町バス停から徒歩5分
御朱印:社務所にて ※今回、ご不在でいただけませんでした

九州・沖縄地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
九州・沖縄地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次