紫雲山中山寺の御朱印と境内風景〜子授けと安産を祈る観音さま

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

中山寺山門メイン

今回は兵庫県宝塚市の紫雲山 中山寺(なかやまでら)をご紹介します。

macckey2

この記事は前回のkarinさんの花山院菩提寺の続きでもありますが、中山寺は私も2年前、平成30年6月にお参りしています。すっかり記事にしていたとばかり思っていたのですがまだ書いてなかったようでした(汗)。
ということで、今回はkarinさんの写真やコメントと、私の写真とコメントを併せてご紹介させていただきます。よろしくお願いします。

karinさん(美香さん)100×100_2
karin
はい、承知いたしました。
目次

中山寺のアクセスと概要

(マッキー)私は平成30年6月、奥さんと一緒に神戸に旅行をした時に、少し足を伸ばして行きました。
阪急電鉄宝塚線「中山観音」駅から徒歩約1分、JR宝塚線で「中山寺」駅下車、徒歩約10分です。どちらを使っても阪急梅田、大阪駅から30分くらいです。私たちは宝塚線で行きました。

こちらは子授けと安産祈願の観音さまとして知られているんですね。その時も、安産祈願とおぼしき若いご夫婦や、赤ちゃんと一緒のご家族が多く見られました。

参道を行くとどーんと大きな山門があり、そこを抜け中に入るとものすごく広い敷地にたくさんのお堂や塔が建っていて圧倒されました。

これは山門近くの案内所そばにある、中山寺の全景図です。これを見ても本当に広いのがわかると思います。

全景
 

karinさん(美香さん)100×100_2
karin
中山寺は地元では「中山さん」とよばれ親しまれています。
妊娠して、安定期に入る頃に安産祈願にいき、腹帯をいただきます。
ジンクスがあり、いただいた腹帯に性別が書いてあり、書いてあるのと反対の性が産まれるという…
はい。私もお世話になりました。たしかに、当たってました😊また、そのようなお寺なので、本堂までエスカレーターが設置してあります。
西国三十三霊場の24番目です。

エスカレーター

macckey 2_2
マッキー
中央に大きなエスカレーターがあることにびっくりしました。懐妊されている方や赤ちゃん連れの方への配慮の意味も強いんですね。

 
それではこちらの御朱印をご紹介します。

中山寺の御朱印

西国三十三所観音霊場「大悲殿」御朱印

私がいただいたのは、中心的な「西国三十三所観音霊場」の御朱印です。
中山寺御朱印ase

karinさんは同じものを専用の納経帳にいただかれてます。
中山寺御朱印メイン

こちらは私の友人の、みろさんからご提供いいただいたものです。
みろさん中山寺御朱印
 

karinさん(美香さん)100×100_2
karin
敷地内、山内七福神も御朱印をいただくこともできます。

七福神の御朱印

ということで、karinさんがいただかれた七福神の御朱印をご覧ください。

福禄寿
中山寺御朱印_1福禄寿
大黒天
中山寺御朱印_2大黒天
恵美須神
中山寺御朱印_3恵美須神
毘沙門天
中山寺御朱印_4毘沙門天
寿老神
中山寺御朱印_5寿老神
布袋尊
中山寺御朱印_6布袋尊
弁財天
中山寺御朱印_7弁財天

macckey 2_2
マッキー
これだけ揃うと壮観ですね!
karinさん(美香さん)100×100_2
karin
西国だけでなく色々な礼所の御朱印もありましたよ。

七福神については「御本誓」「福神」「奉安所」が表になっている、こんな表示板もありました。

星下り大会式 限定御朱印。8月9日は、西国三十三所の観音さまが星にのって中山寺に集まる「星下り(ほしくだり)」の日。その日の限定後朱印があったようです。ポスターだけですが掲載します。

 

中山寺の境内風景

それでは中山寺の境内風景です。
中山寺は広く、写真の点数も多いので、高さごとに、山門に近いエリアとその奥の納経所のあるエリア、さらに本堂のあるエリア、いちばん奥のエリアの4つに分けてご紹介します。

1. 山門周辺と山門を入ってすぐのエリア

参道にはさらしを売っているお店も多く、子授け・安産のお寺というのがよくわかります。
参道のお店

参道の終点、山門の手前に総案内所があり、祈祷の受付もしているようでした。
入口の案内所

寺標
寺標

山門の遠景

山門は兵庫県指定文化財にもなっている堂々と大きなものです。正面三間、側面二間の入母屋造り、本瓦葺の格式高い二重門です。

左右に控えし阿形・吽形の仁王像(南側)
阿吽象

山門の北側には獅子・狛犬が祀られています
狛犬

山門を入ると、真っすぐな広い道があり、右手に水子供養祈願所、華蔵院、成就院、左手に総持院、宝蔵院、観音院と並びます。道の脇には季節の花が咲いていてとてもきれいです。

水子供養祈願所
水子供養祈願所

華蔵院(毘沙門天、水子供養処・交通安全祈祷所)

子安地蔵尊(華蔵院内)
子安地蔵尊

成就院(布袋尊)

宝蔵院(弁財天)
宝蔵院

観音院(大黒天)

左右のいろいろなお堂にお参りしながら、中央の道を奥へ進みます。
私(マッキー)が行った時は紫陽花の花がとてもきれいでした。
紫陽花
階段の手前
 
しばらく行くと階段があり、少し小高い場所になります。

2. 納経所のあるエリア

階段
階段

階段を上がると広くなっている場所に出ます。
中央の広い場所

奥に向かって右手に御朱印の授与所(納経所)があります。御朱印をいただくのはこちらです。

御朱印授与所

納経所の北側向かいに、五百羅漢堂。
羅なんとか堂

左手に目を移すと鐘楼堂があります。
鐘楼

鐘楼堂の隣にはユニークな形の手水鉢が。
鐘楼と丸いオブジェ
球体のオブジェが

蓮の葉がたくさん
蓮の葉たくさん

お花も素敵です
お堂と花

鐘楼堂を少し奥に行くと寿老神堂(右)と大黒堂(左手奥)が。
二つのお堂

寿老神堂
寿老神

大黒堂
大黒堂

閻魔堂
閻魔大王
朱色のお堂2

ねはん堂へはエスカレーターの近くの入口を地下に行きます。

 
ここから階段かエスカレータで一つ上の本堂のあるエリアに行きます。

3. 本堂のあるエリア

こちらへは階段もありますが、エスカレーターが便利で安心です。
エレベーター

本堂
本堂
本堂2

本堂近くの授与所
授与所

阿弥陀堂
阿弥陀如来納骨回向所

石垣
石垣

手水所
どこかの手水所

こんなスタンプの表示も

手水所

一願大師像
一願大師像

動物供養祈願
動物供養祈願

水子供養地蔵

上から山門を臨む
上から山門を臨む

亥の子地蔵尊
亥の子地蔵尊

手前右が護摩堂
護摩堂

4. 大願塔・五重塔のあるいちばん奥のエリア

karinさん(美香さん)100×100_2
karin
敷地内は広いです。青い五重塔が印象的です(青龍)。

いちばん奥のエリアには西側、中央、東側と3つの階段があります。
この階段は大願塔に近い西側の階段です。

階段を上がって大願塔へ

大願塔
二重塔

大願塔と鎮守社
二重塔とお堂(上)

大願塔と像
上の像

鎮守社
鎮守社

子授け地蔵
子授け地蔵

お名前がわかりませんが近くの像
何かの像

五重塔
五重塔
五重塔2

大師堂と遠景に五重塔

大師堂
大師堂
大師堂アップ

こんな掲示もありました。

 

karinさん(美香さん)100×100_2
karin
これより先に、奥の院もあるのですが、本堂より、さらに山登りで約1時間らしくて…
オススメは、寒くなりかけてかららしいです。この日は雨だったので、あきらめました。

 
karinさんがおっしゃったように、ずっと奥には「奥の院」がありますし、それ以外にも紹介できなかったお堂や施設がたくさんあります。皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

それではkarinさん、ありがとうございました。
中山寺のデータをまとめます。

DATA

名 称:紫雲山 中山寺(なかやまでら)
別 称:中山観音
住 所:兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
電 話:0797-87-0024(9時〜17時)
宗 旨:真言宗中山寺派
創 建:大和時代と思われるが、詳細は不明
開 基:聖徳太子と伝わる
御本尊:十一面観世音菩薩(重要文化財)
文化財:木造十一面観音菩薩立像ほか(重要文化財)、本堂ほか(県指定文化財)
ホームページ:http://www.nakayamadera.or.jp

札所等:西国三十三所第24番
真言宗十八本山第4番
摂津国八十八箇所第69 – 71番
摂津国三十三箇所第1番
聖徳太子霊跡第26番(開山堂)
神仏霊場巡拝の道第80番
近畿三十六不動尊霊場第21番
川辺西国三十三箇所第1番
拝 観:窓口の受付は9時〜16時。境内は24時間入れます。
拝観料:無料

交 通:
阪急宝塚線 中山観音駅 下車徒歩1分
JR宝塚線 中山寺駅 下車徒歩15分
車の場合、宝塚ICを川西方面(東)へ、約500m先の安倉中交差点を左折し(北へ)、中山寺西交差点を右折。
駐車場:参拝者用の駐車場はありません。周辺に私営の駐車場はあります。

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!

主な行事
1月1日〜3日大般若転読修正会/除災招福祈願受付
1月18日 初観音
1月19日 初厄神(本邦最初の厄神明王) [奥之院]
1月21日 二十一日初大師 [大師堂]
2月3日 星祭節分会・除災招福豆まき式(13時・15時)
2月15日 ねはん会(大ねはん図公開)[大願塔]
2月16日 えんま天供(無病息災・大根だき)[閻魔堂]
3月第1日曜日 梅まつり [梅林]
春分の日 春季彼岸会 先祖供養
4月第1日曜日 無縁経大会式(宝塚歌劇団奉讃)  稚児奏楽おねり(14時)
5月3日 御開山聖徳太子まつり[開山堂] 千体仏供養[涅槃堂]
5月5日 こどもフェスティバル 釈尊誕生花まつり[五百羅漢堂]こどもまつり 母子息災祈願
6月15日 弘法大師誕生青葉まつり [大師堂]
7月19日 厄神夏まつり[奥之院]
8月9日 日星下り大会式 稚児梵天(15時)/梵天奉幣(21時)
8月16日 施餓鬼会
9月20日 特別(永代経)精霊追善法会
秋分の日秋季彼岸会 先祖供養
11月3日 明治天皇菊まつり
11月中 七五三まいり(千歳飴・祈念品授与)
旧十月亥の日亥の子地蔵まつり(無病長寿・加持箒授与) [亥の子地蔵]
12月18日 おさめ観音
12月21日 しまい大師(甘酒接待) [大師堂]

近畿地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次