慈眼山正寿院の御朱印と境内風景〜風鈴まつりと猪目窓

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

macckey 2_2
マッキー
それでは今回は宇治の慈眼山正寿院です。Karinさん、よろしくお願いします。
karinさん(美香さん)100×100_2
karin
はい、承知いたしました。

 


 
Karinです。ご無沙汰しております。
コロナ禍で私も長くどこの神社にもお寺にも行きませんでした。

最近になってですが、感染対策をしっかりした上で、近県のみ少しずつ行くようになりました。
行ったところについては、随時マッキーさんの方にご提供していこうと思います。
 

まず行ったのは、京都・宇治田原町。慈眼山正寿院(しょうじゅいん)です。
今、8月末まで「風鈴まつり」が開催されています。

普段は、拝観料は600円ですが、風鈴まつりの期間中は800円です。
さらに今年は新型コロナの影響で、予約制になってました。行かれる方はご注意くださいね。

ここはハートの猪目窓(いのめまど)で有名です。いわゆる“カメラ女子”の皆さんの中ではかわいい写真が撮れると人気です。
猪目窓

また、風鈴まつりはたくさんの風鈴で、夏を感じました。(風鈴まつりは後でまとめます)
風鈴まつり1

一式

目次

正寿院でいただいた御朱印と御朱印帳

こちらでいただいた御朱印は4種類です。

観世音の御朱印。500円。
絵柄の部分は月によって違うようですが、文月(7月)は風鈴と蓮です。直書きしてもらえます。
観世御御朱印

右が地蔵尊の御朱印。500円。左は御詠歌の御朱印。500円。絵柄は文月は蓮と風鈴です。
地蔵尊御朱印

季節画の御朱印。ねずみと花風鈴、「涼風」の文字です。800円。
季節によって絵も文字も変わります。可愛いです!
季節画御朱印

御朱印帳。2000円。
御朱印帳

御朱印や御朱印腸は通販でも頒布していただけるようです。
詳細は→こちら

正寿院の夏の風物詩「風鈴まつり」

冒頭でも少し書きましたが、正寿院では毎年夏に「風鈴まつり」があり、多くの方で賑わいます。
今年は新型コロナウイルスの影響で予約制ということになってしまってますが、宇治の茶畑、山を背景に、数多くの風鈴が並び、美しく鳴り響くのはとても素敵です。
風鈴まつり2
風鈴まつり3

  • 風鈴絵付け体験(私も体験しました!1500円でした)
  • 全国のご当地風鈴が一同に見られる
  • 風鈴の厄除け・魔よけご利益

日時:2020年7月1日(水)〜8月31日(月)

正寿院の境内と室内風景

「正寿院」の石柱(寺標)。奥には客殿が見えます。
寺標

手水
手水

本堂入口
しめ縄

本堂を入ったところ
玄関入ったところ

猪目窓と部屋の全景
部屋の風景

室内は天井画がとてもきれいです。多くの日本画家・書架の方が協力のもと、160枚の絵が天井にはめ込まれていて圧倒されます。
天井絵1
天井絵2
天井絵3

襖絵も美しく、惹かれました。
襖絵1
襖絵3

快慶作の重要文化財・不動明王像の大きな写真もありました。本像は奈良国立博物館に寄託中だそうです。
襖絵2

カラフルな紐がたくさん。
ひもがたくさん

境内にはいろいろな花が咲いています。
花


karinさん、ありがとうございました。
それでは最後に正寿院のデータをまとめます。

DATA

名 称:慈眼山正壽院(じげんざん しょうじゅいん)
住 所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
電 話:0774-88-3601
宗 旨:高野山真言宗
創 建:約800年前、飯尾山医王教寺(現在は廃寺)の塔頭寺院として建立されたと伝えられる
中 興:慶長元年(1596年)祐胤大徳による
御本尊:十一面観音菩薩(秘仏)
文化財:木造不動明王坐像(重要文化財)
ホームページ:http://shoujuin.boo.jp
メール:shoujuin28@yahoo.co.jp

交 通:
・京滋バイパス宇治西ICから車で約25分。
・京阪宇治、JR宇治駅から東に約15㎞。
・京阪宇治駅、維中前バス停からタクシー利用。
・宇治田原町コミュニティバスもありますが、現在、感染症拡大防止のため、地区の方以外利用できません

国内旅行の検索・予約ができてポイントも貯まる!

主な行事
1月1日~3日 修正会
2月第1日曜日 厄除節分会(星供)
4月3日曜日 春の大祭 御影供
7月1日~9月18日 風鈴まつり(2020年は8月末まで)
7月第3日曜日 ろうそくまつり
8月17日 施餓鬼会
毎月28日 不動明王ご縁日 護摩

その他、寺内でできる体験として

  • 庭を見ながらお寺でヨガ
  • オリジナル腕輪数珠作り
  • 写経体験
  • 写仏体験
  • 写仏体験

などがありますが、現在、感染症拡大防止のため変更されているものもありますので
詳しくは寺務所にお問い合わせください。(TEL 0774-88-3601)

次回もkarinさんのご案内で、宇治・平等院をご紹介する予定です。

近畿地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次