安倍文殊院の御朱印と風景〜日本三文殊の一つの大寺院

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

macckey 2_2
マッキー
引き続きKarinさんがお参りされたところをご紹介します。今回は奈良県桜井市の安倍文殊院です。Karinさん、よろしくお願いします。
karinさん(美香さん)100×100_2
karin
はい、承知いたしました。

 

前回までは岡山だったんですが1月12日には思いきって奈良に行ってきました。ここから奈良で回った寺社をご紹介します。奈良は何度か訪れたことがありますが、今回はこれまでとまた違うところにお参りしました。

この記事でご紹介するのは奈良県桜井市にある「安倍文殊院」です。こちらは華厳宗東大寺の別格本山という格式の高いお寺です。
ことわざで「三人寄れば文殊の智恵」と言いますが、その「文殊様」・・文殊菩薩様が祀られています。有名な鎌倉時代の仏師・快慶の作と伝わる高さ7mの文殊菩薩像が御本尊です。

それではこちらでいただいた御朱印や境内の写真をご紹介します。

目次

安倍文殊院の御朱印

今回私がいただいたのはこの3つの御朱印です。
弁財天御朱印

智恵仏御朱印

こちらはグレーの紙に「縁」と書かれたもの。
縁御朱印

寺務所の上のところにいただける御朱印が貼ってありました。
いただける御朱印

こちらのオリジナル御朱印帳がありました。
御朱印帳

安倍文殊院の境内風景

干支を描くジャンボ花絵
パンジー8000株を使った干支を描くジャンボ花絵

境内案内図を見ておくと便利です
境内案内図

手水舎
手水舎

鐘楼
鐘楼

金閣浮御堂と本堂

本堂
本堂

日本三文殊第一霊場と

本堂

金閣浮御堂
金閣浮御堂

金閣浮御堂のアップ

境内に駐車場があるので車の人は便利です。
境内駐車場

花の広場は特に秋になるとコスモスがとても綺麗だそうです。
花の広場と金閣浮御堂

東西古墳と仏像等

西古墳
西古墳

東古墳
東古墳

十一面観音
十一面観音

稲荷神社
稲荷神社


弘法大師の石仏
弘法大師の石仏
白山堂
白山堂


不動堂
不動堂

池

安倍晴明堂

合格門を通って晴明堂へ
合格門を通って晴明堂へ

安倍晴明堂
安倍晴明堂

方位盤
方位盤

売店に置いてあったもの

絵馬

願かけ不動尊

何かの碑

karinさん、ありがとうございました。
それでは最後に安倍文殊院のデータをまとめます。

DATA

名 称:安倍山 安倍文殊院
住 所:奈良県桜井市阿部645
電 話:0744-43-0002(年中無休)
宗 旨:華厳宗
創 建:1415年(応永22年)開山 日隆、開基 小袖屋宗句
開 基:安倍倉梯麻呂
御本尊:文殊菩薩
札所等:大和ぼけ封じ霊場
大和十三仏霊場第3番
大和七福八宝めぐり(弁財天)
神仏霊場巡拝の道第34番
大和北部八十八ヶ所霊場第82番
拝観時間:午前9時〜午後5時
2つの拝観コース:
参拝コースA:本堂 国宝文殊菩薩 拝観(お抹茶・菓子付き)大人(中学生以上)700円・小学生500円
参拝コースB:金閣浮御堂霊宝館 拝観(七まいりおさめ札・御守り付き)大人(中学生以上)700円・小学生500円
参拝コースA+B両方:2か所共通拝観券 大人(中学生以上)1200円・小学生800円

ホームページ:http://www.kyoto-honnouji.jp/index.html

交 通:
JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 より奈良交通バスで「安倍文殊院」下車
または駅から徒歩25分
駐車場300台分あり(有料500円)

主な行事
1月 初祈祷会(修正会)、一願成就絵馬焼き大とんど、厄除け秘法七まいり初祈祷
2月 節分銭ぶつけ厄払い大法要
3月~5月 春の寺宝展
3月 文殊お会式、春のお茶会
4月 弁財天大祭 GW期間中 詳細日時はお知らせをご確認ください
4月~5月 秘仏十二天特別御開帳6月~8月 夏の寺宝展
6月 ウォーナー博士報恩供養会
9月~11月 秋の寺宝展
10月~11月 七五三参り
11月 十一面観音法要、秋のお茶会、五台閣
12月 冬の寺宝展

国内宿泊

次回もkarinさんのご案内で、ご紹介する予定です。

近畿地方の各府県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次