尼崎えびす神社の御朱印と境内〜商売繁盛を祈る尼のえべっさん

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

マッキーです。読者のkarinさんによる尼崎の神社のレポートが続きますが、今回が最後の3社目、『尼崎えびす神社(尼崎戎神社)』です。
えべっさんイラスト
ここは「尼のえべっさん」「ちぢみさん」と呼ばれ、商売繁盛の神様として地元の特に商売をする人に愛されています。
毎年1月9日から11日まで行われる『十日戎大祭』は大勢の参拝客で賑わうそうです。

それではkarinさん、お願いします。


karinさん160
こんにちは、karinです。大物主神社、櫻井神社に続けて、尼崎えびす神社にお参りしました。

電車で行かれるなら、阪神の尼崎から5分、近いです。車で行かれる方は神社に駐車場はないので気をつけてください(近くに有料パーキングがあります)。

尼崎えびす神社は神田公園という公園の中にあります。社殿は小さい神社なんですが、とてもにぎやかな印象でした。
十日えびすでは、馴染みの「商売繁盛で笹持って来い!」という掛け声が響き、多くの人が集まり、仕事の成功を祈ります。

毎月変わる御朱印もあります。また、オリジナル御朱印帳もありますが今は品切れでした。7月ごろには入るということでしたので、またその頃お参りに来て、買いたいと思います。
 
とても明るい気持ちになれる神社だと思いますよ。

目次

尼崎えびす神社の御朱印

こちらの御朱印ですが、今回は御朱印をいただかなかったので、神社に貼ってあった「見本」の画像を掲載させていただきます。
「通常の御朱印」「月がわりの御朱印」「願掛け稲荷の御朱印」「戎神社の御朱印」の4種類があります。

御朱印見本

一つずつお見せします。

尼崎えびす神社御朱印1

尼崎えびす神社御朱印2

尼崎えびす神社御朱印3

尼崎えびす神社御朱印4

先ほども言いましたが、7月にはもう一度伺う予定です。その時には改めて御朱印と御朱印帳をいただくつもりなので、そしたらまたこちらにアップしますね。

尼崎えびす神社の境内風景

それではこちらの神社の境内の様子をご案内します。

「尼のえべっさん」の文字が。
尼のえべっさん提灯

拝殿
拝殿

拝殿アップ

見猿聞か猿言わ猿の像が・・
見猿聞か猿言わ猿

高宝院稲荷への朱塗りの鳥居
朱塗りの鳥居

高宝院稲荷(願掛け狐さん)
張り子の狐さんをいただいて、願い札にお願いを書いて「願掛けポスト」に投函することで、神社で御祈願してくれるそうです。
狐さんがたくさん

スポンサーリンク

しあわせえびす
心を込めて願い事をえびす様にお伝えし、それからえびす様の体をさすり、最後に自分の体をさすります。
えびす様のお顔がより笑顔に見えたら願い事が叶うそうです。
えびす像

良縁開き道祖神
縁結びの神様、猿田彦大神と天宇受命をお祀りしたものです。
良縁開き道祖神

六福かえる
幸福かえる/金福かえる/寿福かえる/縁福かえる/円福かえる/安福かえる と書いてあります。
六福かえる

願掛け馬「勝馬さん」
願い事を神様に伝え、勝負運や克己の気持ちを授けてくれます。
願掛け馬「勝馬」

karinさん、ありがとうございました。
尼崎えびす神社では、いろいろな形で皆さんとのつながりを用意されています。その一部をご紹介します。

巫女体験

尼崎えびす神社では、巫女さんを実際に体験し、神社をより深く知ることのできる『巫女体験』を行っていて、特に海外の女性に大人気です。
申し込みは2名以上、お一人様につき1回、1時間、2000円です。
詳しくはこちら

しあわせ講話

尼崎えびす神社の社務所で、「しあわせ講話」というイベントをされています(不定期)。
過去のしあわせ講話のお知らせや次の予定などは、こちらから。

女性宮司さん

こちらは全国でも珍しい女性の宮司さんの神社です。宮司さんのブログも楽しい感じなのでぜひご覧ください。→『神社Nobbyのブログ』

それでは最後に尼崎えびす神社のデータをまとめておきますね。

DATA

名 称:尼崎えびす神社(尼崎戎神社 あまがさきえびすじんじゃ)
別 名:倉持戎大宮、ちぢみさん
住 所:兵庫県尼崎市神田中通3丁目82
電 話:06-6411-3859
ホームページ:https://www.amaebisu.com/index.php

創 建:醍醐天皇(885年)以前の時代と伝わる
主祭神:八重事代主大神(やえことしろぬしおおかみ)、大国主之大神(おおくにぬしおおかみ)、誉田別大神(ほんだわけおおかみ)、猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
交 通:阪神電車 尼崎駅から西へ徒歩3分
車の場合、名神高速道路・尼崎ICを出て南へ約10分
主な行事
1月 歳旦祭
1月9日・10日・11日 十日えびす大祭
2月 節分祭
4月 高宝院稲荷例祭
7月 夏越しの祭り
10月、11月 七五三詣
12月 除夜祭、歳旦祭

次回は大阪の姫島神社をご紹介する予定です。

近畿地方の各府県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
近畿地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次