岩木山神社の御朱印と詳細をご紹介|青森県弘前市

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

私は2年に一度くらいの割合で、東北のマラソン大会に参加しています。p(^-^)q

4年ほど前には、青森県の「弘前アップルマラソン」という大会に出ました。ちょうどりんごがたくさん実る季節で、リンゴ畑を縫って爽やかに走ってきました。素敵なところでしたよ!

そしてその時に、津軽富士と言われる岩木山の雄大な姿も見ました。時間がなくて登ることはできませんでしたが、本当に美しい山だなと思いました。

今日ご紹介するのはその岩木山の南東麓にある「岩木山神社」です。

岩木山神社メイン

弘前は、このブログに協力してくださっている、友人H美さんの故郷で、岩木山神社にも行ったことがあるそうです。彼女から岩木山神社の御朱印とコメントを預かりましたのでご紹介します。


目次

H美さんから

H美さん(大)

H美です。こんにちは! 私の地元、岩木山神社をご紹介します。ここには帰省した折に時々行きますが、以前いただいた御朱印がこれです。

岩木山神社_御朱印メイン


 
う〜ん なんだか寂しい御朱印・・(笑)

macckey 2_2
マッキー
でも、シンプルで美しいという気もしますよ(笑)

岩木山神社はパワースポットとして有名で、直観力や創造力を高めると言われています。
そのパワーを最大限にもらう方法としてよく言われているのは・・

  • リンゴや桜の開花の時期が特に良い
  • 手水舎と拝殿が特にパワーが強い(手水舍の水に触れたり頭からかける)
  • 狛犬の前で写真を撮ると良い
    (恋愛運を願う人は下を向いている狛犬と、金運を願う人は上向きの狛犬と撮る!)
  • 隣にある弘前公園も良い気が流れているので、参拝後に行くと良い
  • 神社に参拝した後に岩木山に登ると良い

などです。
弘前公園の散策や岩木山登山もしていると、相当時間がかかっちゃいますけどね(笑)

「津軽岩木スカイライン」も景色がすごく雄大で、とってもきれいなのでオススメです。
カーブが69もあるので、運転好きな方は楽しめますよ。


H美さん、ありがとうございました。

国内宿泊

私は岩木山にも登ったことがないし、岩木山神社にもお参りしてないのですが、いつかまたアップルマラソンに出たいとも思っています。その時にはぜひ登りたいし、お参りしたいです。

岩木山のパワーをいただきたいものです!

mt537hirosaki;+

岩木山神社のミニ歴史

岩木山の山頂の一つに「巖鬼山(がんきさん)」というのがありますが、そこには古く、多くの鬼が住んでいたそうです。それを江州の篠原領主・花輪という人が成敗したという伝説が残っています。

その鬼たちが後にこの地方を灌漑工事をしてくれて、それでこの地方の田んぼで稲ができるようになったとか。鬼も悪いばかりではないんですね(#^^#)。

そんな鬼が使った蓑笠と鍬の刃を御神体として巖鬼山神社ができ、それが現在の岩木山神社の始まりと伝わっています(780年)。

寛治五年(1091年)、神託によって、そこから多くの沢を越え、現在地に遷座。百沢寺として始まり現在の岩木山神社となったそうです。
江戸時代には代々の津軽藩主によって手厚く保護され、造営・寄進されました。

古くは岩木山修験道が盛んだったそうですし、近世では津軽地方の総氏神として、もちろん今も「お山」「お岩木さま」とも呼ばれて親しまれています。

DATA

名 称:岩木山神社(いわきやまじんじゃ)
創 建:宝亀11年(780年)
主 神:顯國魂神(うつしくにたまのかみ)、多都比姫神(たつひひめのかみ)、
大山祇神(おおやまづみのかみ)、坂上刈田麿(さかのうえのかりたまろのみこと)、
宇賀能賣神(うがのめのかみ)

ホームページ:(参考)岩木山観光協会HP http://www.iwakisan.com
交 通:JR弘前駅より枯木平線 で約40分「岩木山神社前」で約下車すぐ
住 所:青森県弘前市百沢字寺沢27
電 話:0172-83-2135
主な祭事:旧暦8月1日を中心にお山参詣が行われる

東北地方の各県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
東北地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次