大安楽寺の御朱印と詳細〜小伝馬町駅そばのお寺|東京都中央区

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

マッキー2

こんにちは!管理人のマッキーです。先日の「日記」にも書いたのですが、先月下旬から今月初めにかけて、東京・千葉に出かけました。

別の仕事の傍ら、お寺や神社をたくさん巡り、さらに広島への帰り、途中下車して京都と大阪のお寺・神社も歩きました。

H美さんや皐月さんから預かっている御朱印レポートもまだだいぶあるのですが、自分の記憶がまだ新鮮なうちに(笑)そちらを書いてみようかなと思います。

気まぐれでH美さん・皐月さんのレポートを挟むかもしれませんが、当分の間、私の御朱印巡りを中心にお届けします。p(^-^)q
 
 
さてさて。やはり歩いた順番でご紹介するのがいいですね。

最初に【東京編】ということで、4月24日に歩いた、東京・小伝馬町界隈と神楽坂界隈からいきますね。

まずその「小伝馬町・人形町編」

目次

小伝馬町・人形町編の概略

歩いたルートの簡単な地図を作りましたので、ご覧ください。
東京地図
前日は秋葉原に泊まりました。日比谷線で小伝馬町は隣の駅です(#^^#)。

小伝馬町駅のすぐ近くにある「大安楽寺」をスタートに、地図を見ながら、生洲神社、三光稲荷神社、福徳神社、常盤稲荷神社、小網神社、水天宮、大観音寺、末廣神社と回りました。

小伝馬町・人形町を回ろうと思ったのは、東京の地図を眺めていて、この辺りにお寺や神社が多そうだなと思ったのと、実は私がかつて大学を出て最初に入った会社がこのエリアなんです。

会社があったのは蛎殻町で、水天宮の近くでした。もう40年近くも前のことですが、久しぶりに懐かしいこの界隈を歩いてみたいと思ったのもあります。

もちろんその頃とはもう全てがすっかり変わっていましたが、老舗の和菓子屋さんや食べ物屋さんが今も立ち並ぶ、とても風情のある街なのは変わってなくてよかったです。(写真は人形町の玉ひで)

IMG_3251玉ひで

前置きが長くなりました。ではスタートの大安楽寺をご紹介しますね。
 

大安楽寺の御朱印

小伝馬町駅から地上に出るとちょっと方向音痴になってしまい、行く方向を間違えてしまいました(汗)(^_^;

改めて歩き直したら、駅からすぐでした。サンマルクカフェやバーガー屋さんなどが並ぶブロックの裏手です。これが道路側から見たお寺の全景です。

大安楽寺全景

御朱印をいただくのは向かって右側にある本坊で。チャイムを鳴らすと住職さんが出てきてくださいました。

本坊

とても優しそうなご住職で、「(朝の)雨は大丈夫でしたか」と気遣ってくださいました。

御朱印帳の一つ前が大阪の太融寺だったのですが、それを見て「おぉ、太融寺さんに行かれたんですね。太融寺さんとはとても懇意にしているんですよ」とおっしゃっていました。東京と大阪に離れていてもそういうお付き合いはあるんですね。いろいろ楽しいお話をありがとうございました。

いただいた御朱印はこれです。
 
大安楽寺_御朱印

大安楽寺の境内風景

弘法大師の文字の書かれた大きな提灯が下がっています。
IMG_3184

江戸八臂辯財天
IMG_3181

江戸八臂辯財天の文字の幟がたくさんたなびいていました。
IMG_3185

もともとこのあたりは、一帯が伝馬町の牢屋敷だったそうですね。写真にも撮りましたが「延命地蔵尊」とともに「江戸伝馬町処刑場跡」の碑があります(難しい字ですが)。左は宝安稲荷。

刑場跡塚

あの吉田松陰が処刑されたのがこの小伝馬町の牢屋敷だったというのは後で知りました。去年ずっと大河「花燃ゆ」見てたんですけどね。この近くにある十思公園「吉田松陰終焉乃地碑」があるそうです。行ってみればよかった・・。

ちょっと話がずれましたが、江戸時代にはこの地で多くの人が罪人として処刑されたそうで、1875年(明治8年)に牢屋敷が市ヶ谷に移転した後は、周りの人が忌み嫌い、荒れていたんだそうです。

その多くの亡くなった人たちを弔い慰霊しようと建てられたのが、この大安楽寺です。

「安楽」は土地を寄進するなど創建に大きく関わった大倉喜八郎氏の「大」と安田善治郎氏の「安」からとられたそうですが、きっと多くの方々に安らかに眠ってくださいの意味もあると思います。

「江戸三十三箇所」の5番目の札所にもなっています。

それではこちらのデータをまとめておきます。

DATA

名 称:新高野山 大安楽寺(しんこうやさん だいあんらくじ)
宗 派:高野山真言宗
住 所:東京都中央区日本橋小伝馬町3−5
電 話:03-3661-4624
創 建:1875年(明治8年)
開 基:山科俊海
本 尊:十一面観世音菩薩

交 通:地下鉄小伝馬町駅から2分(2番線側のエレベーター正面すぐ)
駐車場:ありません

関東地方の各都県で御朱印をもらえる寺社はこちらのリストをご覧ください。
関東地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次