足立妙見宮に行った後、JR小倉駅からしばらく東へ行ったところにある「九州石鎚大権現社」と「須賀神社」にお参りすることにしました。
この記事ではその「九州石鎚大権現社」について書きますね。
小倉駅から近隣のバス停まで
地図を見るとわかりますが、足立妙見宮は小倉駅から南東方向、須賀神社は真東で、かなり離れています。
よくわからないので、足立妙見宮の近くの乗り場でバスを待って、いったん小倉駅まで戻りました。
が・・・知らない土地で仕方ないとはいえ大失敗!
なんと! 足立妙見宮から須賀神社の近くに直接行くバスのルートがあったみたいなんですよ。(^_^;
小倉駅のバスセンターには案内所があって、そこでとても親切に教えていただいたのですが、また足立妙見宮の方に向かうバスに乗るという情けないことをやっちゃいました(苦笑)
かなり調べたつもりでしたが、バスってその辺が難しいですね・・・う〜ん。
それはともかく・・・大谷池行きのバスに乗って終点「大谷池」で降りました。ここまで30分ちょっとくらいだったかな。
周囲を見るとすぐに「九州石鎚大権現社」という青い看板が立っているの見えました。わかりやすいです。
そして、その脇の路地を少し進むと、高台の上に赤い建物と「九州石鎚大権現社」の文字が見えましたよ。
あそこが目的地ですね。
そこから先は、距離的にはすごく遠いというわけではないのですが、正直相当な角度の坂です。ランニングで多少は足や心肺に自信がある私ですが、正直きつかったー!
少し下に車も停められるようなので、できれば車の方がいいかもです。あ、もちろんいい運動にはなりますよ(笑)
九州石鎚大権現社の御朱印
こちらの御朱印はこんな感じです。
九州石鎚大権現社の境内風景
坂道と階段をしばらく登ると・・・
たどり着きました。赤と白とグリーンで塗り分けられた本殿その他の建物があります。庭も素敵でした。
布袋様
本殿正面です
ここから眼下に小倉の街が一望できます
こちらはなんという建物かわからなかったのですが・・お参りに来た方が主に入る建物のようで。
この入口から入り、階段を上がって二階へ行くと、お参りに来た人が待機するような場所や、お参りする場所がありました。
御朱印をいただくところもこの一角にあります。優しそうな宮司さんがいらして書いてくださいました。
「撮影大丈夫ですか?」と聞くと、「もちろんいいですよ」と即座に言ってくださって嬉しかったです。
石鎚お山開き
こちらの神社では宮司さんとともに、愛媛県の西条市にある石鎚山への登山とお参りをするという行事をされているとのことです。
石鎚山は遥か昔、1300年頃から山岳信仰(修験道)の山として知られていて、今でも毎年7月1日から10日まで『お山開き』として多くの人が訪れるそうです。
愛媛新聞社さん提供の、2016年の「石鎚お山開き大祭」の映像がありましたので共有させていただきます。
今年は7月4日・5日で行って来られたようです。私が伺ったのが7月2日でしたから、まさにその直後だったんですね。
御朱印をいただく場所の近くに、この行事についても書いて貼ってあるのを見かけました。
きっと多くの方が参加されたことと思います。
DATA
名 称:九州石鎚大権現社(きゅうしゅういしづちだいごんげんしゃ)
住 所:福岡県北九州市小倉北区須賀町11−6
電 話:093-531-5014
御祭神:石鎚毘古大神
沿 革:明治初頭の神仏分離を経て、昭和39年、全国唯一の「石鎚大権現社」として単立宗教法人の認証独立宗派を設立。
ホームページ:九州石鎚大権現社公式サイト
交 通:西鉄バス 大谷池行き「大谷池」(小倉駅前バスターミナルから約30分)、徒歩8分くらい
御朱印:初穂料 300円、社殿2階の授与所にて
次の記事では、この次にお参りした「須賀神社」を書きますね。
⇒九州・沖縄地方で御朱印がもらえる神社・お寺リスト
他の地域の御朱印は、お手数ですが
・トップページに戻り「全国の御朱印」から ⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 または
・PCの方はこのページ最上部のメニューから/スマホの方はこのページの最上部左の三本線メニューから ⇒「全国の御朱印」⇒ サブメニューでご希望の地域を選択 とお進みください。
コメント